fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

2018年 ラフティングツアー

P5053969_R.jpg

river people のラフティングツアー いよいよ始まります!

大田口カフェ店主が主催する小さなラフティングツアー。昨年の夏休み、突如として開催したのですが、今年も案の定告知が遅れてしまいました・・・。この夏休み、大田口カフェとriver peopleをどうぞよろしくお願いいたします!

ツアー開催日:7月14日~9月9日までの土・日・月 (8月13日~17日も開催)
カフェの営業日:7月17日~9月9日までの火・水・木・金曜日(11:00~16:00)
お盆期間中 8月13日~17日はカフェお休みです🙏


ツアー料金:中学生以上 7000円 小学生以下 5000円 (備品レンタル代・保険料・昼食代込み)

<ツアー内容>
2歳以上のお子さんから一緒に楽しめる、安全なコースでのプライベートなラフティングツアーです。ゆったりと時間を使った、お客様のペースに合わせたツアーを組み立てていきますので、小さなお子様と安心して参加していただけるのが特徴です。ツアー参加の皆様にはカフェで昼食をいただけるのもおすすめポイントです。

11:00 大田口カフェに集合 ・ ツアーの説明
11:30 カフェにてBBQ ・ お昼ごはん
13:00 ラフティングツアー出発
16:00 ラフティングツアー終了
16:30 着替え ・ 解散

タイムスケジュールは上記の通りですが、参加者の年齢に合わせてコースや時間も変更できますので、お気軽にお問い合わせ下さい。昼食に関してもリクエストに応えます。(誕生日ケーキやサプライズなど)

・ツアーの予約状況 ←グーグルカレンダーのリンクです。こちらを参照してください。

※雨天時&増水時は基本的に中止です。ツアー前日にはお客様と連絡を取らせていただきますのでご安心ください!
※急な体調不良で不参加になった場合でも、キャンセル料はいただきませんのでご安心ください!ただし、僕たち夫婦は3人の子供がおります。こちらの都合でキャンセルさせていただくこともあるかもしれません。
※ツアーの回送にお客様のお車で移動していただく場合があります。
※安全面に配慮したツアーを開催しますので、参加者の皆さんもご協力下さい。

ご質問・ご予約はメールか電話でお願いいたします。
cheapfunkypillows@gmail.com
080-6284-8656 キタガワまで



P5053983_R.jpg
P5054085_R.jpg
P5054025_R.jpg
P5054113_R.jpg
P5054110_R.jpg

スポンサーサイト



  1. 2018/06/30(土) 06:36:33|
  2. アウトドア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オールドタウン キャンパーをGET!

P1173112_R.jpg
2018年2月2日(金)

ocho campさんの影響でジワジワとはまってしまったカナディアンカヌーの世界。もともと川が好きなのだから、はまるのも無理はないですね。しかし、カナディアンカヌーの世界観は奥が深いです・・・。そんな中、なかなか良いフネが見つからずにおりましたが、ついにオールドタウン社のキャンパーという、狙っていたフネを中古で売っていただきました!!ありがたい出会いに感動です!!

P1173114_R.jpg

今となっては入手困難なキャンパー。やはり美しいフォルムであります。

P1173119_R.jpg

デッキにあるcamperのプレートがカッコよすぎる!!


一見、なんの問題もなさそうに見えますが、実は補修箇所満載なのです・・・。

P1313169_R.jpg

まず、メチャメチャきれいに洗って、ヨークやシートなど、外せるものを外してしまいます。形を保持するために、とりあえずの木をはめ込んでおきます。シートはひとつ破損で買い替え。もうひとつのシートは座面の張り替え。ヨーク・スウォート・シートは研磨後、再塗装。

前オーナーの話によると、カヌーに木を落としてしまった(丸太がカヌーを直撃)らしく、その衝撃でカヌーのハル部分に裂け傷が・・・。左右&内側に。

P1313170_R.jpg
P1313177_R.jpg

研磨して、FRPで直そうと材料まで準備したのですが、やっぱり思い直してカー用品のパテで直すことに。研磨してみると、傷は深かった・・・。

P1313175_R.jpg
P1313178_R.jpg

FRPにしろ、パテにしろ、この寒い中する作業ではないので、室内に運び込んで作業することに。

P1313181_R.jpg

今月中に進水式やるぞ~!!


  1. 2018/02/02(金) 22:16:38|
  2. アウトドア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ファミリー向けのイベント開催します!

2017年8月19日(土)

初めての試みですが、夏休み最後の一週間、大田口カフェ主催のラフティングツアーを開催したいと思います!!ファミリー向けのイベントでして、2家族までしか受け入れできないプライベートなツアーになります。小さいお子様連れのファミリーに是非来ていただければと思います。この期間中は、大田口カフェはお休みになりますのでご注意ください。

日程 : 23日(水)~27日(日) 毎日開催
集合場所 : 大田口カフェ
ツアー対象 : 3歳以上(2歳以下の場合、問い合わせください。)
料金 : 大人5000円 小学生以下2500円 (今回限りの料金設定です!)
※ツアー中に撮影する写真のデータは、後日郵送できます。(1000円)

<行程> 山崎ダム~立川合流まで川下り
11:00に大田口カフェに集合→
ツアー終了後に食べるフルーツポンチ作り→
大田口カフェにて昼食(料金に含まれています)
→ラフティングに出発→ラフティング→
ゴールポイントでまったり(清流あり)→
現地で解散(だいたい16時ぐらい)

予約 : cheapfunkypillows@gmail.com ケータイ 080-6284-8656

・安全第一に努めますので、参加者の皆さんも協力してください。
・集合以外の時間配分は決まってません。子供たちのペースで進めていく感じです。
・雨天時は潔く中止となります。その場合、予約をしていただいたお客様にツアー料金は発生しません。
・お客様のマイカーも移動時に動かしていただきます。よろしくお願いいたします。
・プライベートなツアーですので、写真も思う存分撮りましょう。川の上でのカメラの管理は自己責任です。
・参加者の方は水着やウェアは着てきてください。タオル・着替えをご持参ください。
・我が家の子供たちも同行しますので、仲良くなってください。(笑)

お店を休んでまで、こういったイベントを開催するというのは、恐らく経営者としては失格なのだと思います。しかしながら、日々のカフェ営業で子供達を遊ばせてあげることもできず、テレビのついた部屋で子供だけで遊ばせてるのは、やっぱり不本意なのです。このイベントは、お客様のためでもあり、自分たちのためでもあります。カフェに来てくださってる、子育て世代にお客様に来ていただけたら嬉しいです。

僕たちの大好きな吉野川。長女には"よしの"と名付けました。夫婦ともにラフティングガイドとして吉野川で働いていた過去もあり、吉野川の近くで生活したい・・・という気持ちが根っこで今まで暮らしてきました。子供が大きくなってきた今こそ、大人になっても忘れない、最高の思い出を残してあげたい。吉野川で遊んで楽しかったなぁ~と30代40代になって思い出してほしいんです。もちろん、我が家の子供達だけでなく、お客様の子供達も!

もう一つ大事なのが、冒険心です。川を下るというのは、子供にとっては大冒険です。こういったワクワクを感じれる体験をすることは、子供の成長につながると信じてます。川から見る景色が、子供達にはどう映るでしょうか?どんな発見をするでしょうか?僕は川しか案内できませんが、子供達にはいろんな体験をさせたいですね。


DSC_1196_R.jpg
DSC_1198_R.jpg
P7311071_R.jpg
P7311050_R.jpg
P7311051_R.jpg
DSC_1246_R.jpg
DSC_1258_R.jpg
P7311010_R.jpg
P7311077_R.jpg
P7311079_R.jpg
DSC_1275_R.jpg
DSC_1291_R.jpg
DSC_1301_R.jpg
DSC_1243_R.jpgDSC_1317_R.jpg
20170731_142259_R.jpg
DSC_6012_R.jpg

待ってまーす!!
  1. 2017/08/19(土) 06:44:49|
  2. アウトドア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スキレットでピザ焼き

DSC_4763_R.jpg
2016年11月29日(火)

第3子出産で産休中の「大田口カフェ」です。カフェは現在休業中ですので、よろしくお願いします。ブログでは、日々の生活について書いております。

さて、先日、「お山の宿"みちつじ"」のファミリーが我が家に遊びに来てくれまして、ムッシュのご両親も一緒になってピザパーティをしたいと提案がありました。生地や食材はムッシュ達がやってくれるので、僕が"焼き係"ですね。ピザ焼きの窯があるわけではないので、スキレットで焼くことに。ペール缶に穴をあけて、スキレットをはめ込むと、ちょうど持ち手で引っかかってよい感じ。うまい具合に焼けそうです。

DSC_4768_R.jpg

上からの熱で、蓋をしっかりと過熱してあげれば、ピザもうまく焼けます。なかなか良い感じに焼けて、これは何かの集まりの際には使えるなぁ~と思った次第であります。子供達も喜ぶし、やっぱりこういうことやるの好きな性分なのですね。ドンドンやっていきたい!




  1. 2016/11/29(火) 06:44:17|
  2. アウトドア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0