
2015年3月20日(金)
昨年からお願いしていたのであるが、ついにハンドメイドの包丁が届きました~。しかもケース付。キャンプにも持っていけるように・・・という粋な計らい、ありがとうございます!作ってくれたのは、カフェにナイフを展示している方で、大豊に岩原出身の方です。ペティナイフと万能包丁の中間ぐらいのサイズで、先端は薄く、フルーツなどを切りやすく作ってくれたようです。
早速、ムッシュが使ってみたところ・・・メチャメチャいい!とのこと。やはり作ってもらって良かったです!TAKAさん、ありがとうございました!生涯使えるように大事にします!

ちなみに、柄の部分(ハンドル材)はアフリカン・ブラックウッドという木材が使用されています。製作者のTAKAさん曰く、クラリネットやオーボエなどの木管楽器に使われている材料らしい。元吹奏楽部のムッシュとしては、その情報がかなり嬉しかった様子。ちょっと早い、ムッシュの誕生日プレゼントということになりました。
ちなみに、ハンドメイド包丁に興味のある方は、カフェに相談しに来てください。作ってくれると思います。(笑)
ありがとう・ありがとう・ありがとう
スポンサーサイト
- 2015/03/20(金) 23:02:31|
- むっしゅ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2011年1月14日(金)
実は、2週間後の1月28日がムッシュの出産予定日なのです。もちろん、予定日通りに産まれる保証はありませんが、立ち会い出産のため”大田口カフェ”も臨時的にお休みすることになると思います。
現在のところ、26日・27日がカフェの定休日なので、そこからしばらくカフェをお休みしようかと考えています。出産の日取り次第ではありますが、こればっかりは予測できないので、カフェの営業は不規則になる可能性があります・・・何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
カフェの営業に関しては、変更があり次第、ブログに更新します!よろしくお願いします!
- 2011/01/14(金) 21:56:45|
- むっしゅ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2009年5月30日(土)
最近、お店の電気メーターの上にキセキレイという鳥が巣をつくっています。かなり警戒心が強いらしく、巣にちょっとでも近づくとピーピー鳴いて怒ってます。そんな理由で、雛がいるのか、卵があるのか確認できないのですが、毎日遠くから観察してます。
キセキレイという鳥は、卵が産まれると雄と雌で交替で卵をあたためるそうです。観察していても、なかなか夫婦仲良くやっているようです。順調に雛が育って、巣立ちを迎えれることになればいいなぁ・・・と思います。
さて、そんなキセキレイの夫婦が”大田口カフェ”に巣作っていますが、本来の話題はキセキレイではありません。実は、本日は5月30日は、ムッシュとスラジの結婚記念日なのです。
ちょうど一年前の今日に、大豊町役場に婚姻届を提出しました。早いもので、あっというまの一年でした。去年の今頃は、カフェのオープンに向けて、あらゆる作業をこなしていました。僕達には”カフェをしたい”という強い気持ちがあったのと、時間がなかったのと、お金がなかったのと・・・様々な理由で結婚式はできずに今に至っています。人生の節目となる結婚式は、盛大ではなくとも、ひとつのステップとしてできればなぁ・・・と思っています。まだ、いつどこで出来るかは分かりませんが。
ムッシュも本当は結婚式でドレスを着たいのだと思いますが、結婚当初はお店の改装作業で作業着を着て、今は毎日”大田口カフェ・エプロン”をまいています。それが不満だという訳ではなく、それが僕たち二人の選んだ生き方だと受け入れてくれたムッシュに感謝します。ありがとう!
自分たちのしたいことをやっていけるというのは、本当に幸せなことです。さらに、自分たちのお店にきてくれる方がいらっしゃるのも本当に幸せなことです。まだ、オープンから1周年も迎えていない”大田口カフェ”ですが、そんな幸せを感じながら、ムッシュとスラジで力をあわせて、これからもやっていきたいと思います!
- 2009/05/31(日) 00:13:14|
- むっしゅ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

2008年3月14日(金)
昨日の夜のことから書かねばいけません・・・
昨日の昼過ぎにバックカントリーへ出かけた3人が遭難しました。
なんの知識もなく、なんの装備もありませんでした。
今朝、5時半から県警のヘリが出動し救助されたので、命は助かりました。
無知は罪なり・・・
今日は雨。
遭難した人達も朝方までは雨が降ってなかったので命拾い。
私は、かなりぐっすり寝ていました。久しぶり。
ずっと、やりたかったことがあったので、起きてからは作業してました。
この作業は内緒。でも、まだ終わってません。
車を移動させなきゃいけなかったので、外に出ようとしたら、
むっしゅから荷物が届いてました。
ケーキとクッキーです!
明日、パトロールのみんなに食べてもらうからね!
ありがとう!!
- 2008/03/14(金) 19:04:58|
- むっしゅ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2008年2月25日(月)
今日は快晴!!早朝から滑りに行くことに。
昨日に引き続いて四国から来たUさん(旦那)と合流して、いざ山頂へ。
雪質は最高。未圧雪部分は15cm程のパウダーでした。
1本目、勢いよく飛び出していったのですが、トップスピードで段差に
突っ込み、あえなくクラッシュ!置き去りにしてしまったストックを
むっしゅに取ってもらおうと合図したのですが、むっしゅはストックを
取れずにゴロンってなってました。
10時ぐらいから、Uさんと犬川バックカントリーへ行くことに。
準備して、少しだけハイクアップ。
ビーコントレーニングしてから、ピットを掘って弱層のチェック。
かなり安定しているようでした。今日は、オープンバーンもOKでしょう!
むっしゅは残念ながら滑れないので、ゲレンデへ。
私とUさんで犬川へ。雪質は最高!Uさんも写真を撮りながら楽しんでました。
お昼には、ゲレンデに戻ってレストランでむっしゅと再会。
2シーズン前に、このレストランでむっしゅは働いてました。
ビッグナンを食べさせていただきました。ありがとうございます!
むっしゅは荒れたバーンを滑るのは難しそう。
かなりの回数、ゴロンしてました。
2時半ぐらいにはあがって、昨日行けなかったCafeへ行くことに。
行ってみると、店の場所を微妙に間違えていたようで、開いてました。
HotelとCafeを兼業しているらしいです。「cotton snow」というお店です。
あんこたっぷりのあんパンにはビックリでした。
店の雰囲気もよく、裏庭の林のなかをウロコ板で歩きたいと思いました。
夜は、白馬のパトロールが集まってスリーマウンテンというレースをしました。
むっしゅは一人で、みみずくの湯へ行ったみたい。
レースは待ち時間が寒くて辛かった。レースは初めてだったのでダメダメでした。
写真は、待ち時間中に撮った1枚です。結構盛り上がってました。
レース後は、そのまま食事会へ。
途中、ちょっと抜け出してむっしゅの見送りへ。
集合場所を間違えていたみたいで、送ってあげました。
また会う日まで、元気でね!
- 2008/02/27(水) 09:44:07|
- むっしゅ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3