fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

MOCラフティングトレーニング

P3170128_R.jpg
2017年3月18日(土)

お知らせです。3月20日(月)は、祝日ですので営業いたします。21日(火)はお休みとさせていただきますので、よろしくお願い致します!

さて、また今年もMOC(モンベル・アウトドア・チャレンジ)のラフティングトレーニングに参加してきました。僕は仕事上1日しか参加できませんが、他のスタッフはこの連休でみっちりトレーニングしております。(笑)
午前中は、嶺北消防署にてCPRの講習会。これを受講しないと仕事ができないんですよね。

P3170136_R.jpg

午後からはミーティングの後、ダウンリバー。今年も、ガイド絶賛募集中ですよ。今年は新人さんもいるし、興味のあるかたは是非。

P3170143_R.jpg
P3170322_R.jpg
P3170251_R.jpg

ちと風が吹いてしんどかったですが、やはりダウンリバーは楽しい。豊永~岩原間の吉野川は手頃な距離で最高ですね。

P3170600_R.jpg

運動不足の体に喝を入れて、泳ぎます。これ、しんどいんですよね・・・。

P3170681_R.jpg

日暮れまで、ロープワークの復習。普段のカフェ営業とは違い、体力的に疲れた~。しかし、この吉野川流域に住んでいる以上、この仕事はできる限り続けたいなぁと思います。


ありがとう・ありがとう・ありがとう

スポンサーサイト



  1. 2017/03/18(土) 08:09:36|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

エム クッチーナさんへ行ってきました

DSC_5448_R.jpg
2017年3月5日(日)

ブログ更新が滞りがちの今日この頃ですが、「大田口カフェ」頑張って営業しておりますよ。

春の陽気を徐々に感じるようになりましたね。僕は薪割りに追われる日々で、ご近所さんからいただいたジャガイモの種イモを早く植えないと・・・と焦ってます。(笑) 薪を片づけないと、畑をヤル気になれないんですよね。はよやらな~。

さて、ついこの間、ふと思い立って大豊町立川という地区に「燈ので家」さんというお店(キャンプや宿泊もでき、予約制でランチもいただけます)に、初めていってみました。「燈ので家」さんのご夫妻とは面識はあったものの、実際に「燈ので家」さんには行ってなかったし、キャンプ場だという話も聞いてたので、どんなところなのかな?と前々から気になっていたのでした。
そこで世間話をしていると、ご夫妻の娘さんが高知で弁当屋さんをしていると聞き、ビックリ。ここで本題ですが、そのお店、「エム クッチーナ」さんへ行ってきました!「燈ので家」さんの紹介ではなく、すみません!!

DSC_5442_R.jpg

店内には大豊の特産品もあります。JA土佐れいほく、大田口加工所の商品であります!

DSC_5445_R.jpg

清潔感のあるスッキリした店内。こんなオシャレなお弁当屋さんあるんですね!ちょうど暖かくなってきたし、お弁当を買って公園にでも行こうかという話になりました。こういう時、お弁当っていいですね!
ヘルシーお弁当が売りでありますが、おなか一杯食べたいスラジも満足する「男前弁当」というのもありました。「男前弁当」、その名に恥じぬボリュームでしたが、完食いたしましたよ。(笑)

DSC_5451_R.jpg

小動物のような顔をした和起。知路(ともる)に似てきたような・・・

DSC_5446_R.jpg

忙しい合間を縫って、話をさせてもらいましたが、お弁当作り・・・ホント大変なお仕事です!頑張ってる姿を見て、僕たちもくよくよしてたらいかんなぁ~と思いました!ありがとうございます!


  1. 2017/03/05(日) 08:29:52|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大砂子の神祭

P2160071_R.jpg
2017年2月20日(月)

毎年のことですが、2月16日は私たちの住む大砂子集落の神祭の日であります。そもそも、神祭の日は家から誰か一人は参加しないといけない・・・という暗黙の了解があるようで、我々もしっかり参加しないといけない!ということがようやく分かってきました。仕事の都合で、終日参加できないことが多々あったのですが、今回からはしっかり終日参加させていただきました。

P2160067_R.jpg

お宮の前の階段がメチャメチャ急なのですが、皆さん平気(?)に歩いて降りるのが凄い。やはり、車の走れる道のなかった時代に生活していた経験から、足腰が強靭なのだろうと思います。

P2160069_R.jpg

一応、僕が一番若者なので、太鼓を背負って降りる役をやらせてもらいました。毎度思いますが、この儀式をしっかり続けてこられてる皆さんがスゴイ!

P2160070_R.jpg

なんだかんだ、朝8時から17時頃までかかりました。「今日はよくやってくれた!」とねぎらってくれたのは嬉しかったですね。(笑)みんなで飲んでいる席で、今後のことやお店のことで悩んでいることを話すと、「そんな弱気でどうする!」と喝を入れられました。やはり、戦中を生きた世代は強いですね。気合が違います!

大田口カフェでは、僕が抜けた穴を「お山の宿"みちつじ"」の女将が補ってくれました。ゆみちゃん、ありがとう!!


  1. 2017/02/20(月) 19:32:25|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

昨日のことです・・・

無題 (8)_R
2017年1月25日(水)

さて、昨日は雪のためにお店に行けなくて臨時休業とさせてもらいました。実際は1時半頃にはお店に行って作業をしておりました。昨日の様子ですが、カメラがお店に置きっぱなしでなかったので、ムッシュの携帯で撮影してもらいました。
ちなみに、今日も行く予定です。滑ってカフェに到着できないってことのないよう頑張ります!その時は急いでお知らせします。(笑)

無題 (7)_R

結構降ってました。(1月24日の朝です。)ちなみに、今日25日も同じくらいです。

無題 (6)_R

道はこんな感じでした。家からの坂道が最大の難所です。

無題 (10)_R

ハイエース、滑ってチャノキで止まりました・・・。2駆なので、これでアウトですね。

無題 (9)_R

軽トラで引っ張って出す。

無題 (12)_R

流石に軽トラで引っ張ったら出ました。家からお湯を持ってきて雪を溶かしたり、悪戦苦闘。この時点で11時。オープンには到底間に合いませんでした・・・。

無題 (11)_R

しょうがないので、急いでブログ&FBに休業のお知らせを書き、子供達と雪で遊ぶことに。

無題 (13)_R

雪だるまを作って、雪合戦もしました。

無題 (14)_R

雪の量的に、かまくらもこんな感じでしたが、とりあえず楽しんでもらえた様子。
よしの、今日で6歳になります。ある意味、よい誕生日プレゼントだったように思います。ちなみに、去年は24日・25日に雪のため臨時休業していました。昨年のほうが、ちょっと雪が多かったかな。



  1. 2017/01/25(水) 07:53:57|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キレイな空

DSC_5100_R.jpg
2016年12月29日(木)

年の瀬ですね~。クリスマス前から忙しく、ブログ更新が滞っておりました。よしの&ともるのためのクリスマスプレゼント作りや、カンペシーノさんへのヘルプ&お泊り、猪鹿工房おおとよさんでの焼肉パーティー、支障木伐採の打ち上げ、消防団の年末警戒、みどりの時計台ご夫婦が我が家に泊まる・・・などなど、普段お酒をほとんど飲まないスラジでありますが、ちと飲み過ぎの日々が続いております・・・。いろいろ皆さんと縁があるのは嬉しいことですね。また来年も友達を増やしていこう!と思います。(笑)

上の写真は我が家から撮ったものですが、ときおり夕暮れで空がピンク色に染まり、いつも以上に美しく見える瞬間があります。こういう景色で、本当に心豊かになれますね。あと、写真には残せていませんが、満天の星には感動しますね。まさに、山暮らしの素敵なところです。

DSC_5080_R.jpg

我が家の第3子、和起(かずき)も2ヶ月になりました。そろそろカフェデビューも近いが大丈夫か??
お店を再開しましたら、この子に会いに来てくださいね~(笑)


ありがとう・ありがとう・ありがとう


  1. 2016/12/22(木) 21:53:04|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ