fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

テレキャビン救助訓練!

テレキャビン

2008年1月31日(木)

今日は、仕事が終わった後に、テレキャビンの救助訓練がありました。
万が一、テレキャビンが止まってしまって動かない状態になった時、
どのような方法で、お客さんを救助するのか学びました。
この冬に起きた、某スキー場の脱索(だっさく)によるゴンドラの停止
では、最大で11時間もお客さんがゴンドラ内に閉じこめられました。
考えただけで身震いしちゃいますね・・・
このような事故が起きないようにメンテナンスすることはもちろん、
万が一起きてしまった場合も、対応できるように訓練しています。

でも、外の作業だったので寒かった・・・



スポンサーサイト



  1. 2008/01/31(木) 06:22:42|
  2. パトロール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

雪・・・

雪の結晶

2008年1月30日(水)

昨日から降り続いた雪で、今日は久しぶりのパウダーでした。
パトロールの仕事のひとつにテストスキーというのがあります。
いわゆる”雪崩れ切り”。スキー板で斜面をカットして、
雪崩れを人工的に誘発させるのです。怖いですよ・・・

雪っていうのは不思議です。
寒い日は、美しい結晶がはっきり見えます。
写真は、ゲレンデ内で成長した結晶です。綺麗ですね。
しかし、固い氷の層の上に積もった雪は、簡単に雪崩れます。
美しいものには、恐ろしい一面が隠されている・・・
なんだか、そんな気がします。
  1. 2008/01/30(水) 20:50:24|
  2. パトロール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

むっしゅからの贈り物

ビスコッティ

2008年1月29日(火)

昨日、むっしゅから手作りクッキーが届きました。
上が碁石茶クッキー。下は、ビスコッティです。
碁石茶とは、高知県大豊町で作られている珍しいお茶。
中国のプーアル茶みたく発酵させており、碁石のような
かたまりになって売っています。

クッキーは、パトロールの仲間で食べました。
おいしかったので、すぐ完売でした・・・
むっしゅ、ありがとう!!
  1. 2008/01/29(火) 20:29:49|
  2. むっしゅ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

C水槽の雪下ろし

C水槽雪下ろし

2008年1月28日(月)

ゲレンデの滑走禁止区域に、水源となる水槽があります。
今日は、その水槽(小屋)が雪で壊れないように雪下ろしをしました。
高さは背丈ほどあり、大変な作業になりました・・・

しかし、誰もいない静かな場所で、雪の上で身体を動かすのは、
気持ちのいいものです。
時間はかかりましたが、なんとか無事作業終了できました!



  1. 2008/01/28(月) 18:48:08|
  2. パトロール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

木崎湖

木崎湖

2008年1月27日(日)

今日は、大町まで買い物にいきました。
快晴の日に滑らずにいるのは、ゲレンデが混んでるから・・・
そんなふうに過ごしていると、いつの間にかシーズンが終わって
しまうんですよね。

白馬から大町に向かう途中に湖があります。
写真は木崎湖です。
あんまりキレイだったので、車を止めて写真を撮りました。
近くで雪遊びしている子供たちがみえました。
素晴らしく平和なひとときをありがとう!

  1. 2008/01/27(日) 14:59:26|
  2. 白馬生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

まわるまわる

風速計

2008年1月26日(土)

昨日は強風でしたが、今日は大丈夫!
とても気持ちのいい朝でした。
今日はゲレンデにもお客さんがいっぱい・・・
でも、朝一番のコンディションは最高でした。

写真は、リフトについている風速計です。
リフトの安全を守るため、規定の風速以上を観測すると
リフトが自動的にとまる仕組みになっているそうです。
冬山の突風には要注意ですね!
  1. 2008/01/26(土) 11:23:28|
  2. 白馬生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

美しい眺め

エキスパートから

2008年1月25日(金)

発達した低気圧の影響で、強風が吹き荒れた一日でした。
しかし、風で吹き飛ばされたのか、天気は快晴。
ゲレンデから白馬村がキレイに見えました。
こんな景色を見ながら仕事ができるのは幸せだなぁと思います。
いつか、パラグライダーで飛んでみたいなぁ・・・
  1. 2008/01/25(金) 23:34:23|
  2. 白馬生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雪・風・雪崩・・・

ナイター立ち番

2008年1月24日(木)

昨日から白馬では雪が降り続き、ゲレンデは膝までのパウダーでした。
朝は、ジャックチームという板でテレマークをしてましたが、
昼には強風のためリフトが運休してしまいました。
視界は悪いし、風は強いし、大変です。
まぁ、昼まで滑れれば十分です。

午後からは、パトロールのナイター番だったので出勤しました。
最終間際には、お客さんの遭難者騒ぎで一悶着・・・(無事でした)
そして、パトロール隊員が雪崩に巻き込まれるハプニング・・・(無事でした)

常日頃から、危険を予測する習慣がいかに大事か思い知りました。
  1. 2008/01/24(木) 23:05:25|
  2. 白馬生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

救命講習!!

ポケットマウス

2008年1月23日(水)

今日は、八方スキースクールで白馬のパトロール隊員向けの
救命講習がありました。CPR(心肺蘇生法)の講習です。
CPRを続けるのは、結構体力がいるのがよくわかりました・・・
写真は、傷病者からの感染を防ぐためのポケットマウスです。
こういう道具って大事ですねぇ。
よい機会だったので、探して買っておこうと思います。
  1. 2008/01/23(水) 23:58:27|
  2. パトロール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初ブログです・・・

朝日

2008年1月22日(火)

白馬は、やっぱり寒いです。
午前中は珈琲をいれて、ゆっくりしてます。
  1. 2008/01/22(火) 10:27:29|
  2. 白馬生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2