fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

イチゴの誕生日ケーキ

イチゴのケーキ
2008年11月29日(土)

金曜日に友人から誕生日ケーキの注文を受けていて、「イチゴのケーキにしてほしい」という要望で作ったのが、このケーキです。ムッシュいわく、「これは絶対うまい!」ということでしたが、喜んでいただけたでしょうか??

ムッシュはイチゴが大好きで、買い出しに行ったときにはイチゴのコーナーをチェックしにいきます。いつも買いたそうにしているのですが、基本的にイチゴを使ったメニューはないので、いつも買えないでいます。皆さん、イチゴのケーキをほしくなったら、是非ムッシュへ頼んでくださいね!


さて話は変わりますが、今日、僕達がよく行くスーパーの従業員の方がお店に来てくれました。なんか、いざ来てくれると、いつもと違う一面をみるようで少し恥ずかしくなります。でも、そういう付き合いって、なんか嬉しいです!いつでも出会いを大切にしていきたいものですね。
スポンサーサイト



  1. 2008/11/29(土) 23:59:11|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

古民家を再生する男 ア・キ・ラ

古民家
2008年11月27日(木)

先日、ラフティングの先輩でもあり、スキーパトロールの先輩でもあるアキラさんの作業場へお邪魔しました。アキラさんは、大豊町の中で最も古い民家(築215年だったと思う)を改装中なのです・・・
改装中といっても、作業を始めてからは3年以上が過ぎているそうです。仕事をしながらコツコツひとりで作業を続け、時には友人達に力を借りて、ようやくある程度のめどがたちそうだということです。

まだまだ作業が始まったころにお邪魔したこともありますが、まぁ、とにかく「よくここまでやったな・・・」って感じです。

自分達の住んでいるところも古い家ですが、古さのレベルが違いすぎてびっくりです。そして、昔の人たちの生活環境を想像すると、現代とは全く違う、自然の中で完全に自給自足していた生活が見えてきます。先人達の生活力に脱帽です!


アキラさんの情熱にも、僕は本当に凄いなぁと思います。自分の情熱を古民家に注いでる姿は、普通の人間には真似できないとも思います。
何かに向かって動く。つまり目的や夢に向かって、コツコツと努力していく。
単純なことかも知れませんが、それを続けていくのは難しい。
自分のハートを突き動かすものを探すことってロマンがありますね!

  薪ストーブ  手作りのシャワー
  ムッシュとアキラ

追伸

メールフォームからの質問に、どうしても返信ができなかったので、失礼ですがブログでお答えしたいと思います。

アルバイトの募集はしていますか?という質問がありましたが、現在”大田口カフェ”には残念ながらアルバイトを雇う余裕がありません。ゆくゆくは、アルバイトを雇えるようになりたいと考えているんですけどね・・・


  1. 2008/11/28(金) 00:42:34|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キウイのタルト

キウイのタルト
2008年11月26日(水)

友達の誕生日にケーキを作って欲しいという注文を受けて、キウイのタルトを作りました。実は、注文をされた方が、自宅で育てたキウイを使って欲しいということで、キウイを持参してくれました。そのキウイが、また美味しかったです!ムッシュが腕をふるって作りました!

タルトは、5号サイズ(4~6人前)で2000~2500円で作ることができます。
タルトにのせるフルーツの値段によって、価格が多少かわります。
基本的に、メニューにはないので注文販売になります!



さて、カフェをしていると様々なお客様とお話しすることができます。
僕はおしゃべり好きなので、それが楽しいです。

ある常連のお客様と話していた時に、仕事に関する話になりました。
「仕事は、気の持ちかた次第で楽しくもなれば、苦しくもなる。同じ仕事なら楽しくやったほうがマシで!」
仰るとおりだと思います。同じ事を、大学の大先輩にも言われたことを思い出しました。
そして、この考え方は仕事以外でも共通のことだと思います。

嫌なことがあっても、苦しいことがあっても、腹が立つことがあっても、泣きそうなことがあっても、あがいてもあがいても救われないように思うことがあっても・・・ものは考え方次第。

生まれながらに、自分の力でどうすることもなく、空腹で栄養失調で意識はもうろうとして、希望もなく死に迫っている子供たちが、この世の中に何万人いるのだろう?戦争によってもたらされた憎しみ、悲しみ、怒りの凄まじさは想像できない・・・そして、恐怖と貧困と飢餓。そんなものに支配されながらも生きる苦しみはどれほどか?

はっきり言って、僕にはわからない。

よくわかることは、いかに自分が幸せか・・・ということです。
僕は、心が折れそうになった時は、いつもこう考えて勇気をもらいます。自分にふりかかったことなんて、たいしたことじゃない!そう思えます。

自分が嫌だとか、死にたいとか、生きるのに疲れたとか、誰かがムカつくとか、確かに僕達の日常にそういったことが存在するけれど、それは自分にマイナスにしか働かない考えだと思います。そう考えるよりも、人に優しく接すればいいと思います。

希望を持って生きていくこと。それによって人は成長できるのだと、僕は信じています。
  1. 2008/11/26(水) 03:32:57|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Yucon River

ユーコン

2008年11月22日(土)

もう4年以上前になってしまいますが、この写真はユーコン川を旅したときのものです。カナダのホワイトホースという町から出発して、アラスカのパイプラインまでユーコン川を下って、ハイウェイでヒッチハイクして町に戻ってきました。

この頃は、まさか自分が高知県の山奥でカフェを始めるなんて思いつきもしませんでしたね。
まさに、人生はどう転ぶかわからないですよね・・・
だからこそ人生は楽しいのだと思ってます。
最近、昔の写真を見返したら出てきたので、懐かしくて載せてみました。
ユーコン川に興味がある方は、僕の知っていることなら何でも教えますので”大田口カフェ”へどうぞ(笑)


ここ最近、とても寒くなってきました。
お店はガラス張りなので、とても寒く、暖房には気を遣います。
迷いましたが、やはり薪ストーブを設置しようかと思います。(まだ気持ちだけ)
まだまだ先になるかも知れませんが、薪ストーブ設置したら報告します!
早く買いたいなぁ~


さて話は変わりますが、今日初めてクリスマスケーキの予約をいただきました!
”大田口カフェ”のクリスマスケーキは、ムッシュの手作りなので数に限りがあります。
予約はお早めに・・・
こちらも試作品ができたら報告します!
  1. 2008/11/22(土) 23:25:37|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:3

アップルパイ

アップルパイ
2008年11月17日(月)

今日は、ムッシュがアップルパイを作ってくれました。
常連のお客さんの「是非アップルパイを作って欲しい」という要望に
応えて作ることになったのです。

アップルパイに使ったりんごは紅玉という品種。
探してみると、あまり売ってないようです。しかし、アップルパイには
紅玉が一番おいしいらしいです。
ムッシュのお父さんお母さんが岡山で探して買ってきてくれました!

とりあえず、試作品で4切れしか作れませんでした・・・
しかも、そのうちの2切れを試食してしまったので、残りは2切れ。
今度はもっと作ります!



工事  山村

最近したこと。

お店の一部(room B と呼ばれている)を板の間に改造しました!
まだ、完全にインテリアがまとまっていませんが、とりあえず
座ることはできます。

奥大田渓谷へ紅葉を見に行くつもりが、道に迷って
林道まで行って、永淵から降りてきました・・・
でも、なかなか楽しかったです!


  1. 2008/11/17(月) 20:19:29|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

苺のタルト(オーダー)

苺のタルト
2008年11月10日(月)

今日は、誕生日ケーキの注文を受けて、苺のタルトを作りました。
もちろん作ったのはムッシュです。なかなか上手にできてますね!
タルトは生地を寝かす時間が必要なので、作るには時間がかかります。
でも、生地は手作りが絶対おいしいとのことです。
確かに、市販の生地よりずっとおいしいと思います。
価格は2300~2500円です。(5号サイズ)
フルーツの種類(値段)でちょっと変動します。

さて、話は変わりますが、昨日 消防で防災訓練の活動がありました。
奇しくも、先日火災のあった付近が訓練場所として決まっていたので、
本番のあとの訓練という感じもありました。
しかし、訓練の時は流石に大勢で集まって活動したので、
大掛かりな活動ができました。
ポンプを4台使って、かなり高い位置まで水をあげることができました。

そんな活動があったので、昨日、「大田口カフェ」には、ムッシュのお父さんとお母さんが助っ人に来てくれました!
大変だったようですが、なんとか乗り切ってくれてよかったです!
本当に感謝するばかりですね。
  1. 2008/11/10(月) 23:15:45|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

ラムレーズンのケーキ

ラムレーズンのケーキ
2008年11月7日(金)

CAFEの定休日に、ついに前からほしかったガラス製のケーキケースを買ってきました!
中に入ってるのはラムレーズンのケーキ。もちろん、ムッシュの手作りです。
甘すぎず、大人の味に仕上がっているので、オススメです!

今週のランチは、手作り味噌の「あったか味噌鍋」ランチです。
味噌は、ムッシュのお母さんが作ったもので、絶品ですよ。
付け合せに、かぶと柿のサラダがつきますよ!
  1. 2008/11/07(金) 22:11:19|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

火事がありました

消防活動
2008年11月1日(土)

10月29日に、永淵というところで火事が起こりました。
僕達夫婦も、消防団に所属しているので、緊急メールがきました。

平日だし、俺らがいかんと誰もいないんじゃないか?ということで、
カフェを急遽クローズして、消防屯所へ急行しました。
意外にも消防車はすでに出動していて、ほかの部落からも出動している
ようでした。どうしようか考えていたら、消防部長から連絡が入り、
「現場へ自分で行け!」という指示をうけたので急いでいきました。

現場は、永淵の一番上に(山の高い方に)ある家で、民家ではなく
倉庫が燃えていました。
細い山道なので、車の通行を控えて途中から、山道をあがって現場へ
行きました。僕がついたときに、ちょうど放水が始まったところで、
すぐに鎮火することができました。
被害は倉庫のみで、風がなくてよかったなぁと胸をなでおろしました。

消防団のみなさんの働きぶりには、本当に驚きです!
みんなが、一致団結して活動する、活動できるということが、
僕にとっては新鮮でした。
倉庫がなくなってしまったけど、けが人も出なかったので良かったです。

カフェも火事に注意しないとね!
  1. 2008/11/02(日) 00:49:29|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0