fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

Beer Garden in 大田口

大田口1
2009年8月23日(日)

もう過ぎてしまったことで恐縮ですが、先日(8/21)に大田口でビアガーデンが開催されました。国道から、ちょっと大田口の路地にはいったところを通行止めにして、道路に机をだしてワイワイガヤガヤお祭りムードでした。この道は、昔は国道だったそうです。
 
 この大田口のビアガーデンは、去年から開催されていて、まだ2回目だそうです。去年も開催されていたことは知っていたのですが、まだその頃はカフェの営業時間が遅くまでやっていたのでいけませんでした。今年は、ちょうど仕事も早い段階できりがついたので、ちょっと晩ご飯でも買っていこうか・・・ぐらいの軽い気持ちで行ってみました。

僕達も、なんだかんだ大田口でカフェを始めて1年経っていたので、顔見知りもチラホラ。自然と「まぁ飲んでいきや!」ということになりました。ムッシュは運転手ということで、僕がアルコールを引き受けました。すると、いろいろな方からビールをおごってもらって、飲むのに必死でした・・・。みなさん、ありがとうございます!


とにかく、高知のお酒の飲み方には驚かされます。結局、早く帰るつもりが、9時頃までいました。
大田口2

みなさんから、いろいろな話を聞けて良かったです。

僕達は地元で育った人間ではないですが、地域の方々が考えていることや、感じていること、これからの大豊への思いなど・・・いろいろ聞いて吸収したいと思います。
高齢者が多くなって、不便な山間部・・・そんな大豊町ですが、視点を変えれば、素敵なことがいっぱいあると思います。大田口のビアガーデンも、素晴らしくアットホームで、楽しいイベントでした。また、来年も楽しみです。


8月25日(火)には、廃校になってしまった旧大豊中学校で毎年恒例の夏祭りがあります。花火もあがりますよ!興味のあるかた、是非 足をはこんでみてくださいね!
スポンサーサイト



  1. 2009/08/23(日) 23:21:45|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

動きました!

石垣1
2009年8月20日(木)

本日はカフェは定休日。
いろいろ、家の片付けをやりました。そしてついに、前々から気になっていた石垣掃除に乗り出しました。

僕らが借りている家は、石垣に面しているのですが、その石垣が荒れ放題だったのです。家を借りたときも、すでに庭や家は荒れ放題で、住める状態にするまで大変だったのですが、石垣には手をつけていませんでした。なんだか湿気もこもりそうだし、なにより 「あれは切らなあかん!」と地元の方に忠告をいただいていたので、やっとこさとりかかりました。

屋根の上にあがって、ひたすら切りまくりました。それにしても、石垣が広すぎて大変です・・・。気長に根気よくやらないといけませんね。
石垣2

昔はこの石垣の上に、小学校があったそうです。(現在は”ミズノインダストリー”)近所には、ここの小学校に通っていたという方がいらっしゃいます。僕が、今の家を借りたときに、いろいろ世話をしてくれた”たばこ屋のおいちゃん”は、「ここは、わしが17の時に石垣を組んだんや。その当時の石垣名人が作ったから、ここは崩れんぞ。」と言っていました。

さぁ、石垣がきれいになるのはいつのことやら・・・。頑張ります!
石垣3
  1. 2009/08/20(木) 23:41:55|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりに増水しました。

増水三段
2009年8月10日(月)

台風の影響で、久しぶりに吉野川が急激に増水しました。

日曜日の朝6時頃から、豊永という地区(ラフティング半日コースのスタート場所)の草刈りがありました。その時から、雨がだんだん強くなっていたのですが、まさかここまで増水するとは・・・。もう、早明浦ダムも満水だし、天気っていうのはホントわかんないですねぇ。

ラフティング関連の会社は、この増水に振り回されたことでしょう。もちろん、参加しようとして突然ツアーが中止になったお客さんも多いと思います。僕達は、カフェから増水している吉野川を見ているだけなのですが、日曜日は何故かドキドキしながら仕事をしてました・・・。

日曜日の夜は、”みどりの時計台”でガイド仲間とバーベキューを楽しみました。大雨の中でもバーベキューが出来る場所ができあがっているので快適です。わいわい盛り上がっている最中に、台風9号が発生していたのですね・・・。通りですごい雨でした。


天気が悪い中でも、お客さんがカフェに来てくれると、やはり格別に嬉しいです。(普段も嬉しく思ってます!)

暇でした・・・。

雨の日は、ゆっくりする時間が多いです・・・。
みなさん!今度、大雨が降ったら増水した吉野川を見学しに大豊へ行こう!!

無理矢理すぎますね・・・(笑)。
  1. 2009/08/10(月) 22:21:26|
  2. 吉野川
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ケーキの注文について

DSCF2519_R.jpg430_R.jpg
489_R.jpg366_R.jpg
デコレーションケーキ

5号サイズ (直径15cm)  ¥3000  
6号サイズ (直径18cm)  ¥4200 

デコレーションをチョコレート味の生クリームにもできます。


画像 070_R632_R.jpgDSCF2185_R.jpg579_R.jpg
タルト

6号サイズ (直径18cm)深型  ¥4500
7号サイズ (直径21cm)浅型  ¥3500

生地もクリームもすべて手作りです。結構ボリュームありますよ!


DSCF2499_R_20091007025642.jpg590_R.jpg
ガトーショコラ

5号サイズ (直径15cm)  ¥2800

チョコレートずっしり!!小さくても満足度があると思います。


DSCF2495_R.jpgDSCF1861_R.jpg
チーズケーキ

5号サイズ (直径15cm)  ¥3000
6号サイズ (直径18cm)  ¥4200

”大田口カフェ”で一番人気の濃厚チーズケーキです。ご賞味あれ!


ケーキに使うフルーツに希望があれば、申しつけ下さい。フルーツの種類によっては
値段があがることがあります。その時は、連絡させていただきます。
チョコレートプレートのメッセージもつけれます。(”スラジくんおめでとう!”など)
”ろうそく”もおつけすることができます。
基本的にケーキは”大田口カフェ”へ取りに来ていただきます。
遠くからお越しの方は、保冷の効く入れ物をご持参していただくことをおすすめします。

ケーキは、お受け渡し日の3日前までにご注文ください。よろしくお願いします!
注文はメールフォームからか、電話でお願い致します。
  1. 2009/08/07(金) 02:37:32|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豊橋から・・・

豊橋メロン
2009年7月31日(金)

 明日から8月です・・・。早いですねぇ。月日の流れが早すぎる気がします。

この前の26日(日)は、地元消防団の操法大会というものに参加していたため、臨時休業とさせていただきました。ご迷惑をおかけしたお客様には、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

スラジも大会に向けて、所属している大久保部消防団で何回も操法の練習をしました。初めての経験で大変なことも多かったですが、先輩団員の助けもあって、大会では14チーム中8位になることができました。決して、良い成績ではないけれど、僕は満足しています。
僕らの住んでいるところは、ほとんど徳島との県境の山間部です。いざ火事が起きたとき、こういった地域では、やはり地元の消防団の力が大きいと思いますし、必要とされると思います。僕も、微力ながら、そのお手伝いをしたいという気持ちで参加しています。

 

 さて、ブログを長い間書いていなかったので、その間にいろんな出来事がありました。何を書けばいいのか悩みますが、懐かしい”豊橋”から友人がメロンを送ってきてくれたので紹介したいと思います。

 スラジは、地元は兵庫県明石市なのですが、大学は豊橋の大学へ行ってました。”豊橋技術科学大学”という大学です。詳しく説明すると、実は卒業していないのですが、休学したりしたせいもあり、5年ほどは豊橋に住んでました。
 メロンの送り主は、大学時代の友人です。僕もかつては、メロン畑や白菜畑を自転車で走り抜けて、バイトしにいってたものでした。懐かしいです!!

 しばらくは、メロンを見て懐かしい思い出にひたれそうです。ありがとう!
  1. 2009/08/01(土) 00:15:43|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4