fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

明日から6/1(火)まで臨時休業します!

2010年5月26日(水)

少し前のブログにも書かせていただいたのですが、今回の臨時休業は僕達にとって大切なお休みとなります。というのも、僕達ムッシュとスラジの結婚式をするためなのです!結婚2年目にして、やっとここまでこぎつけました。カフェを臨時休業する間、お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒お許し願いたいと思っております・・・。

結婚式は結婚記念日でもある5月30日に行います。たくさんの人に支えられ、たくさんの人に応援してもらって、ここ大豊町で結婚式が挙げられることになりました。僕達のために、動いてくれた地元の方々には、なんとお礼をいったらいいか分かりません。みんな心優しい人ばかりで感動です!
また、詳細は後日ブログにて紹介したいと思いますので、今日はここまで。後は天気が良くなることを祈るのみですね。
スポンサーサイト



  1. 2010/05/27(木) 00:07:12|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

増水

2010-5-24-2
2010年5月24日(月)

先日からのまとまった雨のおかげで、本日は明朝から国道32号線の一部(小川~角茂谷間)が一時通行止めになりました。そんなわけで国道の交通量も少なく”大田口カフェ”は終日のんびりムードの一日でした。
お店はのんびりでしたが、川は久しぶりの増水でした。上の写真は、今朝カフェへ行きがけに撮影したものです。通称”三段の瀬”と呼ばれている瀬を撮影。かなり水量多いです。僕はしませんが、こんな日にカヤックを楽しむ人々もいるようです。想像すると怖いですね~。

ムッシュは増水の興奮のためか、今朝早くに布団から”むくり”と起き上がり、早速に水量チェック。吉野川が増水していることで、何故か”息が上がって”いました。追求してみると、「川を下ることを想像してしまって息が上がる」らしいです。「あ~あぁ!痩せそうぉ~!」と言いながら吉野川を見つめるムッシュは、きっと誰よりも”増水”が好きで、誰よりも恐怖を感じているのではないでしょうか・・・?




さて話は変わって、以前廃校になった近くの中学校で”せり”がありました。というのも、この学校は取り壊すことに決定したらしく、まだ使える学校の備品など余ったものを”せり”にかけ売ってしまおうという催しがあったのです。
開催は日曜日だったので、僕はちょっとだけ売り物をみて店へ戻りました。肝心の”せり”は友人であるみどりの時計台のお二人にお願いしました。二人のおかげで、おもしろいものをゲット!
2010-5-24-1
数字の”焼き印”。かっこええ!

2010-5-24-3
こんなオシャレな小物もゲットしてきてくれました。

みどりの時計台のお二人、ホントありがとうございました!
  1. 2010/05/24(月) 23:30:19|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

充実の一日

2010-5-20-1
2010年5月20日(木)

今日は”大田口カフェ”は定休日。休みながら、今日はとても濃厚な一日でした。

まず、朝漕ぎ。雨の影響で、ちょっと吉野川の水量が増えていました。ムッシュは水量が多いので不参加のはずだったのですが、M社N氏の強い要望で急遽参加することになり、総勢7名でのダウンリバーとなりました。下る区間は、豊永~岩原間の通称”大歩危”コース。コースとしては高知県内なのですが、徳島の”大歩危”がネーミングとして使われることが多いようです。
なかなか迫力のあるダウンリバーでした。ムッシュは3沈脱。”沈脱”というのはカヤックがひっくり返ってしまい、起き上がれずにカヤックから脱出して泳ぐことをいいます。まぁ、ひらたくいうとムッシュは3回激流を泳いだということになります。なんだか物騒な話に聞こえますが、カヤックをする人達の間ではよくある話です。どんなに上手い人達でもカヤック初心者の頃には”沈脱”は避けて通れぬ道なのです。

2010-5-20-22010-5-20-4

つらつらとカヤックについて偉そうなことを書いている僕ですが、僕はたいしてカヤックが上手なわけではありません。今日は、ムッシュのカヤックをベテランカヤッカーの友人達が取り囲み、万全のサポートの中、ダウンリバーできたので安心でした。
サポートしてくれた皆さん!ありがとうございました!



2010-5-20-3

朝漕ぎが終わってから、ちょっと休憩して”買い出し”へ出かけました。
久しぶりに、ちょっと足をのばして”ocho 8”さんへ行ってきました。香美市香北町にある素敵なカフェです。

疲れた体をリフレッシュさせていただきました。相変わらず店内の雰囲気もよく、料理も美味しくもいただきました。少しですが、オーナー夫妻とお話しできてよかったです。またまた良い刺激をいただきました。ありがとうございます!
その後も、ちょっと気になるお店へ行ってみたりしたので、結局大豊に帰ってきたのは暗くなってからでした・・・。睡魔と戦いながら、明日のための”仕込み”をなんとか終わらせ、自宅へ戻ってきました。

しんどくも充実した一日でした。
  1. 2010/05/20(木) 23:43:18|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

臨時休業の理由

2010-5-17-2
2010年5月17日(月)

5月27日(木)~6月1日(火)まで臨時休業します。ご迷惑をおかけしますが、この”臨時休業”は僕達にとって大事なお休みになります。

僕達が”大田口カフェ”をはじめたのは2008年7月7日からでした。少しさかのぼって、同年5月30日が僕達の結婚記念日であります。入籍をしただけで、いろんな理由から、僕達は結婚式をせずに現在に至っています。
「カフェが落ち着いたら結婚式をしたらいいや。」なんて考えていましたが、あれよあれよと時間はながれ、あっという間に結婚して2年が経とうとしています。

どこかのタイミングで結婚式を無理にでもあげないと、結婚式ができないかも?と真剣に考え、実はムッシュとスラジの結婚2周年目にあたる今月の5月30日に、遅くなってしまいましたが結婚式をすることにいたしました。

場所も悩みに悩みましたが、僕達の住む地区の神社で行うことにしました。大豊町大砂子の神社です。この神社で結婚式をあげるのは僕達が初めてらしいです。それにもビックリ。どうやら、昔は自宅で結婚式を執り行っていたらしいですね。僕達の結婚式も、きっとアットホームな感じになるのでは?と思っています。

当日は、11時頃に大砂子の神社へ来ていただけるとムッシュの”白無垢”姿が見れると思います。もし、興味のある方がいらっしゃれば、是非とも当日神社の方へ来ていただけたら幸いです。無論、格好は普段のままで結構です。ギャラリーとして来てくれたら嬉しいなぁと思ってます。後は良い天気になるのを祈るばかりです!

肝心の大砂子の神社ですが、当然ながら場所が良く分からない方が多いと思います。はっきり説明できないような場所なので、難儀します・・・。とりあえず、大砂子地区の上の方です。全然わかんないですよね・・・。



2010-5-17-1

小さいですが、”CAFE”看板作ってみました。またひとつお気に入りが増えました。
  1. 2010/05/17(月) 23:56:05|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

癒し

2010年5月16日(日)

今日の営業は、ランチタイムまではいつも通り”まったり”した感じだったのですが、おやつの時間帯から忙しくなって”あたふた”してました・・・。お客さんも少なくなった閉店間際に、農作業帰り風のおっちゃん二人が来店してくれました。

その二人の注文をムッシュが聞きに行く。

A「わしゃ、アイスコーヒー。」
B「ラーメンらぁはないんかよ?」

ムッシュ「すみません、ラーメンはないんです。」

B「酒はあるかよ?」

ムッシュ「すみません、お酒もないんです。」

A「カレーはあるろ?」

ムッシュ「いや、カレーはランチタイムだけなんです・・・。」
ムッシュの心の中(カレーあるのは知ってるんや。なかなかやるな!)

B「酒はないんかよ?」
A「酒はないんよ。アイスコーヒーにしいや。」

B「・・・。」

A「コーヒーでかまんろ。アイスでええろ?」

B「・・・。コーヒーにしてみろうか。」

A「ねぇちゃん、アイス2つね。」


といった感じ。この大豊らしい(失礼かも?)受け答え、ほんと癒されます。ムッシュも「おじいちゃん、かわいい!」と喜んでました。お酒飲めなくてごめんね!でも飲んだら飲酒運転になっちゃうよ~。
  1. 2010/05/16(日) 23:45:05|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

明日、5月15日(土)より営業再開いたします。

ブログを見ていただいている方には、大変ご心配をおかけしました。本日、無事に(一悶着ありましたが・・・)水道を修理していただいたので、明日からは通常営業となります。
本日、”大田口カフェ”へお越しになられたお客様には大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。明日からも、”大田口カフェ”をよろしくお願いします!



2010-5-12-1
5月14日(金)

どうも水道のことで朝から晩まで振り回された一日で、今日はとても疲れました。本来の休日の間、近所の方が自家製の”お茶”を作っているところを写真に撮ったので、ちょっとご紹介したいと思います。

2010-5-12-3

”手もみ”をした茶葉。見るからに大変な作業です。

2010-5-12-42010-5-12-2





スラジは、休みを利用して”薪作り”に精をを出していました。自宅前の沢へ降りて、倒れた木をチェーンソーで切りまくり、重い木は斧で割ってから、沢の下から木を放り投げて庭へ運び、さらに割ったり切ったり・・・。もう腕がパンパンでした。しかも、木曜日は修学旅行のガイド(ラフティングのガイド)をしたので、これまた疲れました。

2010-5-12-5

疲れた話ばかりですが、明日からは心機一転頑張ります!
  1. 2010/05/14(金) 22:43:39|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

明日、5月14日(金)臨時休業します。

緊急で申し訳ありません。
今日、お店の近くの”竹”を切っていた時のことです。僕の不注意なのですが、切った”竹”と共に転倒してしまい、お店の水道管(黒パイプ)を破壊してしまったのです・・・。僕は無事ですが、お店の水道が使えなくなってしまったのです。

そんな訳で、明日は修理の一日となる予定ですので、何卒ご理解をお願いいたします。



ついさっき、メールが届いたのですが返信ができないので、これまた申し訳ないですが、ブログを通して返事をしたいと思います。


このようなメールでした。↓

先日メールさせて頂いた○○です。
やはり、注文が直前すぎましたよね。
ケーキは別の所で手配しようと思います。
無理なお願いをして申し訳ありませんでした。
(メールが届かないようなので再メールです。)

申し訳ないですが、どうも一回目のメールが届いてなかったようです。僕らも、何も知らずにいたのでビックリしましたが、返事もないので気分を害されたのでは・・・と心配してます。
このような結果になってしまい、非常に残念です。

また、懲りずに大田口カフェで注文してみてくださいね!
  1. 2010/05/13(木) 21:59:46|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夕練

2010-5-10-1
2010年5月10日(月)

最近、全然カヤックにのってなかったのですが、久しぶりに静水で練習をしました。日曜日、意外と片付けが早くに終わったので、家の近くの河原へ直行しました。
ムッシュは前々からカヤックの練習をしたかったのに、なかなか行けず・・・だったので、かなりご満悦の様子でした。近くに”川遊びポイント”があるというのは、僕達が大豊に移り住んだ理由の一つです。そんな幸せを噛みしめながら、40分ほど遊んでました。

大豊に移住してきて、僕達はカフェをはじめました。市内からも遠いし、たくさんの方達に「ここで喫茶して採算あうのか??」という心配をしていただいたこともありました。実際、僕達自身も不安でいっぱいでした。今現在も不安はぬぐえませんが・・・。

何故ここでカフェなのか?そんな質問も、よくされました。僕はいつも、「ここが好きだからですよ。」と答えています。実際、僕は大豊町が好きだし、大豊近辺の吉野川も大好きです。しかし、この理由だけでは、どうも理解されがたいというのが現実のようです。


考えてみると、この世の中には、数え切れないぐらいの人達が、それこそいろんなことをして暮らしています。みんな、いろんなことを考えて生活していることでしょう。僕達も、日々いろんなことを考え、自分達の生活スタイルを模索し続けているのかもしれません。これが正解だ!という生活スタイルなんて、当然無いわけで、一生をかけて探し求めるものかもしれませんね。


これからは、「何故ここでカフェをはじめたの?」と聞かれたら、

「”勢い”ではじめました。」と言うようにしよう。

これなら誰も疑らないでしょう!

2010-5-10-2

「ここが好きだからですよ。」という答えも嘘じゃありませんからね!
  1. 2010/05/10(月) 23:10:41|
  2. 吉野川
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨に奮起?

2010-5-7-1
2010年5月7日(金)

昨日の定休日に市内へ”買い出し”に出かけた際に、なんか哀愁漂うハトを発見したので撮影してみました。

いかにも、「また雨かよ・・・嫌になるぜ。」といった感じ。(勝手な妄想ですが)

それにしても、ここ最近、何故かカフェの”定休日”の日に限って雨が多いんです。なかなかやりたい作業が進みません。何に関しても、うまくいかない状態が続くと気持ちも萎えて来ちゃうんですよね。そんな自分を奮い立たせて、この夏もいろんな事をやっていきたいと思う今日この頃です。

暗いニュースや悲観的なニュースが多い現代日本ですが、それに流されることなく、せっかくの自分の人生を楽しみ続けていきたいと思います。たくさんの”希望”をもって明日からも頑張ろう!!
  1. 2010/05/07(金) 23:43:08|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GW終了!!

2010-5-5-1
2010年5月5日(水)

はやいものでGWも終わってしまいましたね。高知はご存じの通り”龍馬”フィーバーで県内各地、たくさんの観光客で賑わっていたようですね。”大田口カフェ”は高知にあるといえど、10分ぐらい走ったら徳島との県境までいけるぐらいの場所なので、”龍馬博”の賑わいはニュースで見るぐらいのものでした。もちろん、カフェ近くの交通量もかなり多かったですが。
話は変わって、吉野川のラフティングは??といえば、どうも全体的にお客さんは少なかったそうです。これも不景気の影響かもしれませんね・・・。夏には、是非ともたくさんのお客さんに吉野川へ遊びに来てもらいたいものです。

それにしてもGW中は天気が良くて気持ちよかったです。気温も高くて、大豊でも暑いくらいでしたね。まさに一気に”夏”って感じでした。お店の裏のケヤキも新緑が美しいです。

GW中もいろいろありました。

2010-5-5-2
大豊に住む友人から”卵”をもらったり、

                   2010-5-5-3
お手伝いに駆けつけてくれた”ムッシュファミリー”と河原へ行ったり、

2010-5-5-4
”アンパンマン・ガトーショコラ”を作ったり(注文品)、なかなか忙しかったです。



連休中に、とても印象深い、嬉しかったことがあります。

実家のある大豊に帰ってこられた”ご夫婦”のお客さんが、

「大豊に移住してきて頑張ってる若い夫婦を見たら、自分たちも大豊に帰ってこようと思いますよ。」

というニュアンスの言葉をかけてくれました。自分たちなりにですが、いままで頑張ってきて、こんなふうに感じてくれる人がいるってことは、本当にやってきて良かったなぁ!という思いになります。過疎化が激しい大豊だけに、そういう気持ちだけでもありがたいです。
これからも頑張っていきますよ~。
  1. 2010/05/05(水) 23:41:43|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0