fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

今シーズン初ラフト

2011-4-28-1
2011年4月28日(木)

もう連休ですね!連休に向けて、カフェでもいろいろ準備をしてきましたが、なかなか完璧に準備をするのは難しいですね~。頭の中で考えている”しておきたいこと”の6割ぐらいはできてるとは思っていますが、もっともっとカフェを良くしていきたい気持ちが強いです。さぁ明日から、ゴールデンウィーク頑張るぞ!

さて、話は変わりますが、27日に久しぶりにラフティングのトレーニングに行ってきました。あいにく大雨の中でのトレーニングになってしまいましたが、やはり久しぶりの吉野川は楽しかったです。いつか、ムッシュとよしのと3人で吉野川を堪能したいですね~。それまで、なんとか体を動かして体力つけとかないといけませんね・・・。

2011-4-28-2
↑こちらがT氏。ヘンテコなメットをかぶっている。

トレーニングのメンバーは、以前紹介したボリビア帰りのT氏とモンベルの技術指導係(?)のF氏。雨も降っていたし、ちょっとスイムが寒かった~。

2011-4-28-3
↑こちらがF氏。流石、技術指導員だけあり筋肉には自信満々である。

最後には、F氏が「これがラフティングガイドだ!!」といわんばかりのアクロバットを披露てくれました。ちなみに、この岩へのアクセスは泳いでいきます。ちょっと怖そうに思われそうですが、意外と楽しいですよ。


ちょっとお知らせです。

5月1日(日)朝8時から、NHKで「小さな旅」という番組があります。この番組は、全国の市町村を旅形式で紹介していく番組で、次回の放送5/1(日)は・・・なんと大豊町が舞台となります。ラフティングや山間の生活が紹介されていく中で、僕達「大田口カフェ」も少し登場します!子供の”よしの”も映るはずですので、是非皆さんご覧になってください!僕らも楽しみにしてます~。

スポンサーサイト



  1. 2011/04/28(木) 23:37:28|
  2. 吉野川
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15

リアル世界一周自転車旅行者

2011-4-22-1
2011年4月22日(金)

今日、一風変わったお客さんが来店。

自転車旅行中のフランス人夫婦。ほぼ日本語は喋れず、とりあえず写真にあるメッセージを僕に渡してきた。目を通してみる。

・・・5年目って・・・長いな~。

どうなっとんのや~と思いながらも、「その心意気やよし!応えてやろうじゃないか!」ということで、お店の中を見回しました。残念ながら、あげれそうなものはフルーツとかお菓子とかしかなかったけど、紙袋にいれて渡してあげました。

それにしても、メッセージまで用意して、できるだけ節約しながら旅行してまわるとはビックリでした。どうも、これからの予定も長そうだったので、後5年ぐらい旅を続けるつもりなのかも知れません。”よしの”は何故か人生初のフランス語にニコニコで、フランス人夫婦も大喜び。

とりあえず、僕もかつては自転車旅行してたんだ!とアピールし、NZの写真とかも見てもらった。ちょっとは親近感を持ってくれたようで良かったです。メチャクチャの英語で少しお話して、元気に去って行きました。
明日は高知市内に出没するはずですので、市内の方はどっかで見かけるかも!?

2011-4-22-2

人生イロイロ。50代でも世界一周できると思わせてくれて感謝!気合い入りました~。


  1. 2011/04/22(金) 23:59:56|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

八重桜とケヤキ

2011-4-21-1
2011年4月21日(木)

寒い寒いといいながらも、やはり春ですね。自宅前の八重桜が見頃を迎えました。自宅前にあるので、あまり気にもとめていませんでしたが、まじまじと見ると立派な八重桜です。空を見上げると気持ちいいのですが、ふと地面に目をやると雑草がグングン伸びてきております。雑草が伸びると焦る~。さらに、今年は薪用木材が大量に庭に散乱しており、これもまた焦る・・・。早く、どかしてスッキリさせたいところです。

2011-4-21-2

お店の裏にそびえるケヤキも新芽が美しくなってきました。やはり春は心浮き立つ良い季節ですね。


  1. 2011/04/21(木) 23:51:19|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

子守り

2011-4-20-1
2011年4月20日(水)

もう春はきているはずなのに、なかなか朝晩は冷え込んでいますね~。大豊だからでしょうか?まだ朝晩は薪ストーブ焚いてないと寒いですね・・・。

春休みは終わって、新学期も始まりましたね。春休みの間、ちょこちょこ”よしの”の子守りに来てくれていたお友達を紹介します。近所のNちゃんです。10歳にして、近くの子供たちの面倒をたくさん見てきたので、子守りも慣れたものです。
何も知らないお客さんは、「お姉ちゃんかと思った~。」とビックリ。オムツも替えてくれるし、ミルクもあげてくれるし、僕達もホント助かりました!ありがとう。

お客さんも、”よしの”をあやしてくれたりしてくれるので助かります。これからも、たくさんの人達と触れ合いながら、育ってほしいと思いますね。


さて、ちょっとお知らせです。GWの営業予定です。

4月27日(水)            お休み
4月28日(木)            お休み
4月29日(金)~ 5月9日(月)   営業
5月10日(火)~ 5月12日(木)   お休み
5月13日(金)~          通常営業

よろしくお願いいたします!
  1. 2011/04/20(水) 23:49:17|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アルバイト募集します!

2011-4-15-1

かねてから考えていたのですが、ついに決心しました。アルバイト募集します!

しかしながら、働いていただきたい時間帯は短く(3時間とか4時間)、場所も場所なので、応募してくれる方がいるかどうか心配しております。興味がある方は、ブログからのメール、もしくはお店へ連絡いただければ対応いたします。是非、お気軽にどうぞ~

アルバイト募集します!
  1. 2011/04/16(土) 00:39:34|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

梶ヶ森へ

2011-4-13-3
2011年4月14日(木)

昨日、久しぶりに梶ヶ森へ行ってきました。我が家からは山頂まで車で30分ぐらいの距離で、近いと言えば近いのですが、なかなか行けずでした。山頂まで上がったのは1年振りぐらいになりますね。割と頻繁に行ってたのになぁ・・・。上がってくると、やはり気持ちがいいですね~。

実を言うと、ちょっとTV(NHK)の取材がありまして、撮影も兼ねて行ってきました。撮影のスタッフの方々が、とてもいい人達で楽しかったです。今から、放映がとても楽しみですね~。放送の日程が近づいてきたらブログにご報告したいと思います。なんと全国放送です!(僕達は少し登場する予定です。)

2011-4-13-42011-4-13-6
2011-4-13-52011-4-13-2
2011-4-13-82011-4-13-7

子供ができて、一緒にゆっくり遊んでやりたいところですが、実際のところはそうもいかず・・・。お店を営みながらの子育てなので、なかなか時間配分が難しいですね。でも、昨日は久しぶりにリフレッシュできました~。また明日から頑張ります!!


  1. 2011/04/14(木) 23:33:07|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

帰国した友人と再会!

2011-4-13-1
2011年4月13日(水)

約2年半ぶりに再会した友人。かつて吉野川で一緒に働いたT君、彼はJICA(国際協力機構)で南米・ボリビアへ行っていて、つい最近日本に帰ってきたのだ。たくましく成長してきた友人と再会できるのは、なんとも嬉しい限りであります。

カフェの営業中でしたが、ついつい彼と話し込んでしまいました。話を聞いていると、いろんな体験・経験を積んできたようで、すごいなぁ~と感心。僕達がカフェを始めて間もなく、彼はボリビアに発った訳でありますが、お互いにこの2年半は中身の濃い時間だったようです。

彼はまだ20代だし、これからもいろいろチャレンジしてほしいと思いますね。自分の進むべき道というのは、なかなか見つからないものだし、見つけたと思っても不安になったり迷ったりすることがあると思います。そんな中でも、自分の気持ちに正直になって生きていくことが、真っ直ぐな生き方だと思います。

お互い、これからも楽しくやっていきましょう~

  1. 2011/04/13(水) 23:50:06|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

臨時休業

2011-4-8-1
2011年4月8日(金)

明日は、リニューアルオープンした”ゆとりすとパーク”でイベントが行われます。そのイベントの中で、大砂子獅子舞が披露されるため、明日9日(土)はカフェを臨時休業致します。スラジも大砂子獅子舞のメンバーに入っているため、朝から”ゆとりすとパーク”へ行く予定です。ちなみに、上の写真は僕たちの結婚式を行なった時に撮影した獅子舞の1コマです。天気が心配ですが、晴れてほしいなぁ~。

  1. 2011/04/09(土) 00:07:24|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昭和25年

2011年4月3日(日)

先日、カフェに来てくれたお客さんの話です。

同窓会で集まりたいんです・・・という話を事前に電話してきてくれていて、「久しぶりに集まるので楽しみにしているんです。」と言うお客さん。とても丁寧な言葉遣いのおばあちゃんの声でした。どんな方達かな?と楽しみしながら当日を迎えました。

予定の時間のちょっと前に、最初のお客さんがみえられました。とてもドキドキされている様子。そして、もうひとりの方がみえられました。


お互い見つめあって、「・・・。」「・・・。」沈黙が少し。

「○○ちゃん??」

「そう、わたし○○よ!○○ちゃん?久しぶり~」



そんな会話がドンドン始っていきました。こっちがドキドキする~。あまりに久しぶりそうなので、「いつぶりに会うのですか?」と聞いたところ、「卒業が昭和25年だから・・・、昭和25年振りね!」と言う。

昭和25年振りって・・・61年振り!?マジかよ!

そんなこんなで、5名のおばあちゃん達がカフェで女子高生張りに盛り上がり、最後には集合写真もバッチリ撮影しました。あの嬉しそうな、おばあちゃん達の笑顔が忘れられそうにありません。また是非、同窓会に来てほしいな~と思います。心が癒される、そんなお客様達でした。




  1. 2011/04/03(日) 23:59:04|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2011-4-1-1
2011年4月1日(金)

昨日は、買い出しで高知へ。桜が咲き始めてますね~。暖かかったので、よしのを連れ出して少しだけ散歩しました。春というのは、本当にいい季節ですね。桜目当ての方がチラホラ。のどかな空気が心地よかったです。

2011-4-1-2

桜の花びらを飾ってあげました。一段と女の子っぽく見えるゾ。

2011-4-1-3

こちらは”くしゃみ”をする瞬間。眩しいのに、まだ慣れてない様子。子供の写真を撮るのは難しいですね。

  1. 2011/04/01(金) 08:23:29|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2