fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

カフェ行ってきました~

2011-9-29-1

休みの日は、”買い出し行って→仕込み”という流れなのですが、たまにはゆっくり他のお店にも行きたいものです。そんな訳で、本日は行ったことのないお店へ2軒行ってきました。お昼のランチは”cafe Pu-ro”さんへ。営業日が火・水・木なので、ちょうど僕たちは行くことができるのです。
店内の写真は撮らずじまいでしたが、とても落ち着く店内でした。”よしの”も終始楽しそうにしてくれていたので良かったです。それにしても店内の雑貨がとても気になる・・・。

2011-9-29-3

コーヒーは、”Porta”さんでいただいてきいました。美しいエスプレッソマシーンがあります!!

2011-9-29-2

カプチーノ・・・流石です。

2011-9-29-4

コーヒー豆を購入したのですが、店内に置き忘れるという大失態を犯してしまった私たち。オーナーさんが、パーキングまで走って届けてくれたので助かりました~。ホントありがとうございました!!コーヒー好きの方は、是非一度立ち寄ってみましょう!!

2011-9-29-5

そうそう最近”よしの”はカゴが好きみたいです。


スポンサーサイト



  1. 2011/09/30(金) 00:17:57|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

行方不明者捜索活動

2011-9-21-2
2011年9月21日(水)

本日は、結局カフェの営業はできませんでした。朝7時半より消防団に召集命令があり、スラジが自宅に戻ったのが昼ごろでした。この悪天候の中、”大田口カフェ”へ来てくれたお客様には大変申し訳なく思っています。地元消防団での活動の為でありますので、ご理解いただければ幸いです。


行方不明者の捜索・・・ということで集まった訳ですが、この風と雨の中だったので大変でした。場所がとにかく山をひたすら上った凄いところで、よくここで生活しているな~!!って思ってしまうぐらいのところに大きな家がありました。恐らく通常の生活からは想像がつかないと思います。

2011-9-21-1

捜索は、警察・消防に加え、地元の”猟友会”のメンバーも参加し、恐らく40名以上の方々で行われました。捜索を本格的に開始して30分あまりで行方不明者を発見することができました。詳しいことは書くことができませんが、それからも大変な作業が続きました。

2011-9-21-3

こうして、何か起きた時には地元のパワーの凄さを感じます。助け合いの精神であったり、自分たちがやらねばならない!という責任感であったり・・・。今日の活動に参加した皆様、本当にお疲れさまでした!!

  1. 2011/09/21(水) 17:25:57|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本日の営業

台風も高知県から遠ざかろうとしていますが、大豊町はまだ強い風が吹いています。

今朝、私たちの所属している消防分団に召集命令がかかり、現在スラジは出動しています。
台風の影響によるものではないのですが、まだ時間がかかりそうなので、
本日の営業を見合わせております。。。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
  1. 2011/09/21(水) 10:15:38|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カヤックと脱臼

2011-9-20-1
2011年9月20日(火)

台風15号が近づいてきてますねぇ。今、大豊でも雨が降っています。明日は一時的に32号線が通行止めになるかもしれませんね。今から心配しております・・・。


先週の金曜日の話、カフェの営業前にムッシュがカヤックで脱臼してしまいました。本来であれば、9時前には陸に上がって、それから仕事・・・のはずだったのですが、大変な一日になりました。たくさんの方にご心配いただき、スラジとしてもありがたく思っております。ムッシュは元気ですのでご心配なく!!

出発前、ぞろぞろと川へ向かっていく。ムッシュと一緒に漕ぎたい!という勇ましいカヤッカー達が集まり、和気あいあいのいいムード。朝の川下りは気持ちがいいもんです。ちなみに、スラジは”よしの”と一緒に陸でお留守番。軽トラにチャイルドシートで一発熟睡でした。

2011-9-20-2

今回、熱心にカヤックに誘ってくれたのが北海道から来ているNさん。僕たち夫婦が、かつてラフティングガイドの仕事を始めた時にお世話になった大先輩なのだ。もうすぐ、北海道に帰っちゃうということで、急きょ??カヤックしましょう~という運びになったのだ。

2011-9-20-3

ムッシュもドキドキで川へ。コースとしては、割とやさしめのコースなのですが、カフェを過ぎてすぐにある瀬で沈。その際に、万歳ポーズになってしまい、水圧で脱臼ということらしいです。周りにベテランの皆さんがいたので助かりました。おかげでスムーズに病院まで行けたし、車やギヤの後始末も全部片付けてくれていました~。ホント一緒に漕いでくれたメンバーに感謝です!ムッシュも「脱臼したけど、楽しかった~」と言ってます!!


怪我というリスクは、いろんな面から努力すれば減らしていくことができます。それは、技術を身につけることであったり、身体を鍛えることであったり、流れを知ることであったり、的確な判断能力を持つことであったり・・・。こういった努力の工程は、カヤックに限らず、生きていくことに通ずると思っています。自分と向き合い、向上心を持って目標に向かっていく。今一度、思い知らされたような気がします。

2011-9-20-4

次の日には、mont-bellのみんなと鍋。これから、世界大会へ行く女子レースラフティングの代表チームのメンバー2名(mont-bell所属)の壮行会と北海道のNさんのお別れ会でした。みんな、それぞれの道で頑張っていきましょう!!

  1. 2011/09/20(火) 23:10:23|
  2. 吉野川
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

本日、16日(金)は臨時休業いたします!

早朝、ムッシュが出産後初めてとなるカヤックダウンリバーへ行ってきたのですが、アクシデントが発生してしまいました。ムッシュ無念の左肩脱臼です。カヤック仲間に助けられて、そのまま病院へ直行したため、お店に”張り紙”すらできずにいました・・・。ちなみに、ムッシュは大丈夫です。もちろん肩は痛めてますが。
明日から通常営業できるか?自分たちも不安ですが、とりあえずお店は営業する予定です。大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします!
  1. 2011/09/16(金) 14:20:18|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

みんなで川遊び

2011-9-7-2
2011年9月7日(水)

5日の月曜日、リフレッシュ休暇をいただきまして吉野川で遊んでまいりました。そんな理由で休むなよ!と突っ込まれそうですが・・・たまには、ゆっくり一日を過ごしたくなるものですよね~。それにしても川の水が思ったより減ってくれて助かりました。

今回は、全面的にみどりの時計台のご夫婦に協力してもらい、総勢9名での川下りでした。カンペシーノさんとCommonさんは川下りは初めてとあって、ワクワクドキドキでしたね。終始笑顔の満足ツアーになったのではないでしょうか??コースは山崎ダム下~穴内川合流まで。途中、時計台下で休憩。前半と後半でムッシュとスラジは入れ替わりで川下りしてきました。

ちなみに船は、みどりの時計台所有のダッキー2艇、友人F氏から借りてきたシットオンカヤック1艇。時計台の校長先生にはカヤックで川に出てもらい、写真までいっぱい撮ってくれました!!ホントありがとうございました!!

2011-9-7-1

ちょっと向かい風が強かったのを除けば、コンディションは最高。いい時に当たってラッキーでした。遠く和歌山の友人は大変なことになっているのに・・・ちょっと罪悪感すらでる川の上でした。

2011-9-7-3

お昼休憩の後は、スラジに代わってムッシュが川へ。出産後初めてと言っていいぐらい”よしの”から長い時間離れます。といっても2時間程ですが・・・。なかなか、こういう時間が作れないものなんですよね。

ちなみに、ムッシュが川に行く前に”よしの”が奇跡の初バイバイをしてくれ、ムッシュ一気にテンションマックス!!十分に川下り楽しめたみたいで良かったです。待ってる間、”よしの”は散々笑った後に、コテッと寝て、奇跡のおりこうさん2時間。”よしの”もムッシュとスラジをサポートしてくれました~。

2011-9-7-4

夜は、みんなで焚き火とコーヒー。またやりたいですね~。

  1. 2011/09/08(木) 00:02:06|
  2. 吉野川
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2