fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

漕ぎおさめ

2011-12-30-3
2011年12月30日(金)

普段はお酒を全く飲まないスラジなのですが、流石に年末は飲む機会が多いですね。昨日は、地元消防団の忘年会。今年から会計班長という役職をさせていただいており、忘年会・新年会とやることがいっぱいです。飲み会の段取りも心配しておりましたが、なんとかサマになったようで一安心。おかげさまで、昨晩は随分酔っぱらってしまいました・・・。
地元の方々と交流できるのは消防団のおかげ。こういった組織に入って、地元の方々と同じように活動することは僕たちのような移住者にとって、とても大切なことです。やはり、ここの生活は楽しいです。


さて、話は変わって吉野川の話。


今日30日にムッシュの実家(岡山)へ帰る予定だったので、ゆっくり起きて帰省の準備。そうこうしていると、友人のF氏が突然我が家に遊びに来た。「カヤックでもしようかな~」というので、寒いけど僕も一緒にダウンリバーすることに・・・。ホントは回送だけしてあげようかと思っていたのですが、久しぶりに寒い川へ・・・。

2011-12-30-1

コースはショートコース(豊永~岩原)。見た目は良さそうに見えますが、風があってメッチャ寒かったです。手がかじかんで、ホント冬も漕ぐ人はすごいなぁ~と思います。ただ水質は最高。

2011-12-30-4

陸に上がったぐらいで、やっと体が温まってきた感じ。今年は子育てもあり、吉野川のそばに住みながらもカヤックがなかなかできなかったので、来年こそは頑張りたいと思いますね。仕事も遊びも子育ても充実させることが、最高のライフスタイルですよね。

2011-12-30-2

一緒に漕いでくれたF氏と吉野川に感謝!!ちなみに写真はスラジです。


スポンサーサイト



  1. 2011/12/30(金) 20:39:18|
  2. 吉野川
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

またまた出役

2011-12-28-2
2011年12月28日(水)

あっと言う間にクリスマスも過ぎ去って、今日から”大田口カフェ”はお正月休みに入りました。一年、また一年と時は流れ、カフェを始めてから4回目の冬を迎えることになります。ここまでやってこれたのも、まさに皆さまのおかげであります。通り一辺倒の言葉のですが、この時期、一年を振り返ってしみじみと感じます。本当に感謝の日々でした。ありがとう!!


そんな心境とは別に、今日もいろいろありました。


本日は、”出役”で朝から集落のお手伝いに行っておりました。なんの手伝いかと言うと、お葬式の準備であります。

こんなことをブログに書くのは不謹慎だと分かっているのですが、こういったことも山間の集落にはある・・・ということをお伝えしたいと思い、書くことにしました。厳しい山間の生活は、現在に至るまで”助け合い”が当たり前に残っています。今回のお手伝いも、まさに集落の助け合いであります。皆がごく当たり前に集まり、儀式に必要なものを準備する、ずっと前からそういう生活を続けてきたわけです。

ちなみに、出役(デヤク)というのは、集落の仕事を皆で力を合わせてやること。普段は”道作り”であったり”お堂の草刈り”であったりする。

2011-12-28-1

必要なもの、各々がテキパキと作り上げていきます。僕は何も知らないので、ひたすら皆の周りにくっついて教えてもらいました。竹を切り出して細工したり、旗をつけたり。藁で縄を結ったり(やってみたけどできなかった・・・)、飾り付けをしたり・・・。作業は2時間ほどで終了。

2011-12-28-3

天気にも恵まれ、外は気持ちのいい青空。こういった作業ができるのは、なんとも気持ちがいいものです。

  1. 2011/12/29(木) 00:24:33|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

空音遊

2011-12-15-1
2011年12月15日(木)

以前から、ずっと気にしていたものの一度も行ったことのなかったところへ遊びに行ってきました。その場所は・・・”空音遊”。くうねるあそぶ、と読みます。いかにも楽しげなネーミングでありますが、その名の通り楽しいところでした。

普段は古民家宿として営業されている”空音遊”さんですが、今はお宿の改装中ということで宿の営業はお休みされています。ずっと改装の作業をされているというのを、ブログを拝見させていただいていました。古民家の改装・・・それだけでも興味がわき立ちますが、”空音遊”さんのライフスタイルにも興味があったので、思い切って電撃訪問させてもらった次第であります。

2011-12-15-2

場所は徳島、大歩危駅から車で5分ほどの場所にあります。我が家からだと実は20分くらいで着いちゃう。意外と近かったので”空音遊”のご夫婦が帰宅される前に、先に僕たちが着いてしまいました・・・。

2011-12-15-4

庭からは素晴らしい景色が堪能できます。いつも対岸からの眺めに慣れているので新鮮!!天気にも恵まれ、改めて、吉野川流域の暮らしに感動しますね~。よしのも縁側でまったりしておりました。


”空音遊”のご夫婦が帰宅されてからは、急遽”薪ストーブ”設置のお手伝いさせていただくことになり、一生懸命努めさせていただきました(笑)。皆で知恵を出しあい、協力し合い、力を合わせることで、単純にお話しするより何倍も濃密な時間を過ごせたように思います。こういった共同作業は、無条件に楽しいし、最高のコミュニケーションになりますね。その様子は”空音遊”さんのブログをチェック→くうねるあそぶのブログ

まだたった一回の訪問ですが、すっかり”空音遊”さんと仲良くなった気分で帰路につきました。また遊びに行きたいし、いろいろ学ばせていただきたいと思います!よろしく!

2011-12-15-3

”よしの”も作業中おりこうでいてくれました。ご褒美にプレゼントもらっちゃいました。ありがと~。

  1. 2011/12/16(金) 00:02:42|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Feijoa

2011-12-13-1
2011年12月13日(火)

ちょいと前の話になりますが、お休みの日の買い出しで”フィジョア”を発見。高知市内の”とさのさと”という産直のお店で売っていました。あまり馴染みのないフルーツなのですが、かつてNZでフィジョアを食べた事があったので懐かしくて即購入。

ちょっと昔の話へ・・・

僕は2004年10月~2005年5月まで、ワーキングホリデーでNZに行ってました。目的としては、NZを自転車で一周するためで、早い話が遊びに行った訳です。1ヵ月ほどはワイナリーで働きましたが・・・。
旅行に出る前、僕は必死でアルバイトをしまくっていました。奇しくも同じバイト先に、NZに移住するという方がいて(一時帰国して働いていた)、その方にはいろいろ日本でもNZでもお世話になりました。

特にお世話になったのが、NZの自宅に居候させてもらった時でした。

自転車旅行が終わりに近づいてきた頃、僕はパーマストンノースという街にあるSさんの自宅へ辿り着いた。(実際は、遠くまで車で迎えに来てくれた・・・)自宅は、とても過ごしやすかったし、美しい家であった。まわりの環境が素晴らしかったし、今思ってもやはりNZの生活は羨ましい限り。当時の僕は、テント生活から解放され、心躍る気分であった。ちょうどその時期、奥さんは日本に帰国していたし、Sさんは仕事があるので、僕が料理担当になったのが懐かしい。居候は何でもしなきゃいけないのです。

そのSさんの家の庭に、フィジョアがたくさん実っていたのだ。時期がよかったのか、毎日庭がフィジョアだらけで、ひたすら二人でフィジョアを食いまくっていた。その味は・・・、なんともいえず美味かった!

「こんな美味しい果物がポロポロできるなんて・・・いつかフィジョア園でもやろうか?」

なんて言っていたのが、ついこの間のことの様である。

2011-12-13-2
↑庭掃除をするSさん。写真は好きだが撮られるのは嫌なタイプ。

ちなみに高知で買ったフィジョア。僕の思っていたフィジョアの味とはかなり違う感じ。
しかしながら、フィジョアで懐かしい記憶がよみがえってきました。
フィジョア、Sさんありがとう!!

  1. 2011/12/13(火) 23:32:06|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

年末年始の営業について

2011-12-11-1

大田口カフェのお正月休みは・・・

12月28日(水)~1月5日(木)の間となります。

お正月休み以外は、通常営業となりますので、クリスマスも営業します。よろしくお願いいたします。



  1. 2011/12/11(日) 22:47:26|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クリスマスケーキ

2011-12-5-4
2011年12月5日(月)

今年もクリスマスケーキご予約承っております。宣伝が遅くなってしまいましたが、今年も精一杯作らせていただきますので、是非どうぞ~。詳しいことは気軽に電話で聞いてくださいね!

2011-12-5-52011-12-5-2
2011-12-5-72011-12-5-6
2011-12-5-32011-12-5-8

ロールデコ 12cm ¥2200   チーズケーキ 15cm ¥3000
        15cm ¥3000             18cm ¥4200
        18cm ¥4200   ガトーショコラ 15cm ¥2800 

2011-12-5-1

それでは皆さん、素敵なクリスマスを計画してくださいね~。

  1. 2011/12/05(月) 21:43:17|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

移住者大先輩!

2011-12-1-4
2011年12月1日(木)

今日は定休日を利用して、あるご夫婦のお家へ遊びに行ってきました。そのご夫婦は大豊町に30年程前に移住されていて、僕達もゆっくりお話できるのを楽しみにしておりました。まさに、移住者の大先輩ですね。

自分で建てた家、窯、燻製小屋・・・自家製の食べ物の数々。コツコツと築き上げてきたものたちは、どれも素晴らしかったです。立派な窯で焼いたピザとパンをいただき、自家製の燻製を使ったスープもごちそうになりました。燻製のお肉は鶏肉。もちろん、安心安全な食べ物でご夫婦で育てられた鶏です。

自分も、同じようなことをやってみたい。自分の手で、いろんなものを作ってみたい。本当にそう思いますね。できることから、徐々にチャレンジしていきたいですね。

2011-12-1-12011-12-1-5
2011-12-1-62011-12-1-7
2011-12-1-32011-12-1-8

いろいろお話を聞けて、自分も体が熱くなる思いでした。とても穏やかなご夫婦ですが、内に秘めるエネルギーのスゴイこと。

「まだまだやってみたいことはたくさんある。」

そうおっしゃる二人に、僕はとっても憧れてしまいました。30年後・・・、新しいことにチャレンジできるぐらいの自分になりたいですね~。

2011-12-1-2

ちなみに”よしの”はこんな感じ。

  1. 2011/12/02(金) 00:50:33|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0