fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

秋晴れの休日

2012-9-25-7
2012年9月25日(水)

今週はカフェが連休となる週でして、明日もカフェはお休みです。お店の用事などは明日に回して今日は休日を楽しみました。

午前中1時間ほど草刈りをして、今日は土佐町へ向かいました。最初の行先は”ピクルス屋いく農園”さん。美しい棚田の風景の中をドライブしているだけで気持ちがいいですね!お昼頃に着いて、お店に置かせてもらうピクルスを納品してもらいました。以前、カフェまで納品しに来てくれる機会があったのに、僕達の都合で断ってしまったので、今回は久しぶりに訪問させてもらいました。まだ訪問は2回目ですが、相変わらず良いところでした。そして、お二人が力を合わせて”仕事と生活”を成り立たせている姿は純粋にカッコイイなぁと思います。自分達もそう思ってもらえるように精進していきたいですね。

さて、”ピクルス屋いく農園”さんを出た後は・・・

2012-9-25-1

こんな美しい渓谷を走って行きました。向かう先は同じく土佐町にある”湖畔りんご園”さん。

2012-9-25-3

おお~。リンゴがあるある。素敵なおじいちゃんとおばあちゃんが受付にいて最高。

2012-9-25-2

早速ムッシュも美味しそうなリンゴに狙いを定め、果敢に狩りはじめる。よしのも大興奮で、ムッシュを応援しておりました。

2012-9-25-4

スラジもテンションあげあげ状態で狩りました。入園料のほか、持ち帰りのリンゴは1kg600円なので、あまり取りすぎると結構かかっちゃう。まぁ、そんなケチくさいことが頭をよぎるが、とりあえず必要な分だけ収穫。この収穫の喜びの”いいとこ”だけ体験できるのが醍醐味かもしれませんね。

2012-9-25-5

普段、リンゴをほとんど食べなかった”よしの”も、今日は嬉しそうにリンゴを食べてくれました。やはり、子供が喜ぶ姿は嬉しいですね。結果として、湖畔りんご園はメチャ良かったです。10月25日以降からは”ふじ”の収穫ができるらしく、おじいちゃん曰くオススメらしいです。その頃には必要ないかもしれませんが、ここに行かれる方は”虫よけ”は必需品ですよ。

さて、それから・・・

2012-9-25-8

地蔵寺川の河原に素敵なキャンプ場があったので、ちょっと下見に。川の水質も良く、子供を遊ばせたりするにはもってこいの河原が最高。設備も充実していて、なんと薪風呂まであった。昔、北海道のキャンプ場で薪風呂のあるところに偶然行ったことはあったけど、こんな近くにもあったなんてビックリ。これは絶対いいです。
本山の帰全山公園キャンプ場もいいですよ。無料というのも魅力。地蔵寺川のキャンプ場(ふれあい広場)はテント一泊¥1500という看板がありました。

さて、もっと川で遊びたいという”よしの”を引っ張って、今度は本山町へ。

2012-9-25-6

普段の僕を良く知っている方からは想像しがたいと思いますが、アドウェーブへ行ってきました。漕いだのは実質20分ぐらいかな・・・。でも、ホントおもしろかったです。

実は先日、昔のラフティング仲間がカヤックのフリースタイルの大会(アドウェーブで開催)に出場するために高知に来ていて、いろいろ話を聞いているうちに、ちょっとやってみたいなという気持ちになったのである。ひょっとしたら、僕にも何かできるかもしれない・・・という淡い期待を胸に秘め、こっそり行ってみたのであるが、案の定、ほぼ何もできずに終了。奇跡的にスピンが一回できた、いや、ボートが勝手に回ったのが楽しかったなぁ。また密かに行ってみようかな・・・。

さて、夜は”みどりの時計台”で開催される催しに参加。女子会という名目なので、スラジは時計台の用務員さんと二人語り合っていたのでした。なかなか充実した休日でした。





スポンサーサイト



  1. 2012/09/27(木) 01:14:27|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

topiv商品sale中です!

2012-9-24-1
2012年9月24日(月)

9月の初めに一週間ほどの日程で終了した”とぴぶてん”。展示会が終わった後、大田口カフェへ新商品をいくつか納品してくれました。ちなみに、topiv(トピブ)さんというのは友人の皮作家のことであります。

そして、トピブの鶴の一声で、今までお店にあった旧商品を半額で売ることになりました。これは、かなり安くなりました。トピブファン必見ですので、少し商品を載せておきたいと思います。

上の写真は、ショートウォレット¥14000→半額の¥7000

2012-9-24-2

皮人間 ¥8000→¥4000
巨人ネックレス ¥5000→¥2500

2012-9-24-3

その他の製品、ビーズ関係も安くなってます。カフェ利用なしでも全然OKですので、興味のある方は是非いらしてみてくださいね。

  1. 2012/09/24(月) 23:14:59|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木曜市

2012-9-20-1
2012年9月20日(木)

朝晩冷え込むようになってきましたね。我が家は、沢に面して、日当たり最悪なので、もうすでに寒いぐらいになってきました。早朝には、薪ストーブの慣らし運転をかねて、じわじわ薪を燃やしてました。

さて、今日は定休日ということで木曜市へ行ってみました。木曜市は初めてだったので、とても新鮮でした。フルヤジ農園さんも出店されているということで、早速寄ってみました。なかなか、出店するのも大変そう・・・。でも、普段出店することのない僕達からすると、なんか楽しそうに見えます。

2012-9-20-2

どうでもいい話ですが、またしても、家の水が止まりました。何回やってみても、どうしても一カ月ぐらいのスパンで水が止まります。今回は、先日の台風の影響と考えられますが、台風がきても大丈夫なようにしてるつもりなので、やっぱりショック。しかも、これからお風呂!っていうタイミングで断水なので、結構キツイです。

もうストーブつけるぐらい寒いので、水源復旧作業が憂鬱になりますが、気合い入れて頑張ります!

  1. 2012/09/20(木) 22:49:26|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

増水してます。

2012-9-17-2
2012年9月17日(月)

昨日は連休中日ということで、ラフティングで盛り上がっていた吉野川ですが、今日はドンドン水が増えて大増水。池田ダムの流入量が5000t/sを超えたのも久しぶりですね。国道32号線、大豊町周辺では通行止めもなく済みました。今回は、嶺北地方に限って言うと、本山町・土佐町・大川村の方がよく降ったみたいですね。もちろん、大豊町もすごい雨と風でしたが・・・。

2012-9-17-1

毎回思いますが、やっぱり台風ってスゴイですね。増水するスケールがでかすぎです。まぁ、これも吉野川の魅力の一つでしょうか??

  1. 2012/09/17(月) 21:48:42|
  2. 吉野川
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お久しぶりです。

2012-9-15-1

久しぶりのブログ更新になってしまいました。楽しみにしていた方(そんな人いるのか?)、申し訳ありませんでした!特に更新できなかった理由もなく、単に月日が流れてしまいました。しかしながら、いろいろやってましたよ。とりあえず、日々楽しく忙しく過ごしておりました。

ちなみに、上の写真は最近手に入れたOLD DURALEXのC&Sです。1950年代に作られたものらしく、COLOR DURALEXと呼ばれているそうです。あまり詳しいことも知らずに、ほぼ一目惚れで購入。3日間の連休中、徳島へ行ってきて見つけました。いやぁ、お気に入りの道具を使えるのは嬉しいです。ちなみに、グリーンのカラーは3客だけ販売もしてます。


先日休ませていただいた3連休だけでも、いろいろなことがありました。それ以前にも、友人から天然ウナギをいただいたり、スラジ父が会社の仲間と大勢でカフェへ押し寄せたり、ocho8さん&アンパンマンミュージアムへ行ってきたり、mongo mongoさんで美味しいケーキをいただいたり・・・

2012-9-15-22012-9-15-7
2012-9-15-62012-9-15-5

カフェの3連休の前日、10日の営業終了後にはカンペシーノさん&Commonさんと一緒にミニラフトでショートコースを下ってきました。大豊水位1.86mぐらいあったので、ミニラフトではヤバすぎると思われましたが、意外や意外、かなり順調に下れてスラジ的には内心ホッとしたのでありました。なかなかミニラフト安定してます。一緒にカヤックでついてきてくれた、いっこちゃん、にこちゃん、ありがとう!!
そして夜は、天気が微妙だったので”みどりの時計台”へ行ってBBQ。カンペシーノさん&Commonさんが、いろいろ準備していてくれたので大助かり。子供たちのこともあるので、遅くまでとはいかずに切りあげましたが、なかなか楽しい夜になりました。今度はキャンプ行きたいですね~。

2012-9-15-32012-9-15-8
2012-9-15-92012-9-15-4

BBQの後、自宅へ帰る途中、ひょんなことから友人宅へ寄ることに。ラフティングガイド兼ソフビ作家のS氏の話に聴き惚れていると、あっという間に朝の4時に。ちなみに、よしのは布団で爆睡だったので、そのまま泊めてもらいました。
11日の10時ぐらいに自宅へ戻り、家の用事を済ましていると、今度は友人F氏が遊びに来た。そのまま、ご飯一緒に食べに行って、アイス買って、まったり。そして、夕方から思い立って徳島のTripへ遊びに行くことに。Tripに辿り着いたのは8時頃。買い物してたら遅くなってしまった。またしても、遅くまで話まくり。
次の日、12日は10時ぐらいにTripを出て、お昼は箸蔵寺の”さぬきや”へ。ここで偶然にもモンベルN氏に遭遇。うどん食べてる姿がおもしろすぎる。さらに高知へ向かい、またしても思い立ってフルヤジ農園さんへ電撃訪問。以前、お店に来ていただいたので、会うのは2回目。やっぱ人と会うのは楽しい!
カフェの買い出しを済ませ、大豊へ戻る。夜はまたしても”みどりの時計台”で会合。四万十より”いなかパイプ”の皆さんやインターンシップ生の方々、そして、れいほくの移住者の面々でBBQ。またまた遅くまで語り合いました~。

13日、朝からカフェの仕込みをして、午後からはムッシュの実家である岡山へ行ってきました。ムッシュのお父さんの誕生日で、しかも還暦!少しの間でしたが、一緒にお祝いできて良かったです。こういう時間って大切ですね。やっぱり行って良かったです。
14日の早朝に岡山を出て、そのままカフェの営業。久しぶりに動き回りました。”よしの”は熱を出したりもしたけど、メチャ元気。今は断乳中で、一生懸命おっぱいを我慢している姿が涙ぐましい・・・。ホント子育てっておもしろいですね。

ただの日記になってしまいましたが、いろいろできたお休みだったので良かったです。明日は連休中日。天気が怪しいですが、明日もカフェの営業頑張ります!!

  1. 2012/09/15(土) 23:05:22|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0