fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

今年をふりかえって

2012-12-30-1
2012年12月30日(日)

もう今年も残すところ後1日となりました。

ムッシュとよしのは事情により先に実家に帰っていて、スラジは大豊でコトコトといろいろ仕事をしておりました。消防団の年末警戒への参加もありましたし、とても大事な用事もありましたので、残っていました。とりあえず用件は一段落し、新たな気持ちで新年を迎えれそうな気がします。


まだ32年間の人生ですが、思えば、いろいろあったなぁ~としみじみ思います。


2000 大学生時代の友人たちとの思い出。学業。ドイツへの研修。
2002 休学して日本中を旅した自転車旅行。12000㌔の初めての旅らしい旅。
2003 ネパールへのトレッキング旅行。復学。研究室に籠る日々。そして大学中退。
アルバイト4つ掛け持ちの日々。新聞配達、清掃員、事務、居酒屋。夢と希望。
2004 放浪の旅。カナダ・アラスカ、ユーコン川下り。アラスカヒッチハイク。
ニュージーランド自転車旅行7500㌔ ワーキングホリデー・トランピング・めまぐるしい日々。
2005 帰国後3日目に自転車で四国へ。そのまま夏はラフティングガイド、冬は雪山でアルバイトの日々。
吉野川・白馬・上高地、そして出会った人達。いつまでたっても最高の仲間達!
2008 ムッシュとの結婚。カフェの開業。全力投球の日々。お客さんに支えられ、とにかく頑張る日々。
2010 大砂子での結婚式。地元の方々への感謝。恩返しの気持ち。
2011 よしの出産。家族が増える喜び。子育てと仕事に奮闘する日々・・・。

自分の人生を振り返って考えてみると、自分の原点というか、根本的な考え方というか、とにかく自分の中心にあるものは”旅”でつくられたと思います。いろんなことがあったし、いろんな人にあったし、直接肌で感じて物事を見ることができました。それは、まさに僕の財産であって普遍的なものだと感じます。
いろんな人達に出会い、支えられて、今に至ってる自分達。不思議なもので、まさか全国屈指の高齢化の町でカフェをはじめて生きていくようになるとは自分でも思っていませんでした。そして今、今後の生活に自分自身がワクワクがいっぱいになるとは・・・ホントにおもしろい人生です。

ひょんなきっかけで移り住んだ大豊は、心底いいところだと思うし、地元の方々や移住者にも魅力的な人がいっぱいいます。何故、こんなに過疎高齢化が進むのだろうとも思います。
産業がない・仕事がない・不便・林業の衰退・農地が狭い・動物の被害・人口減少・学校・病院・公共交通機関・高校がない・・・ちょっと考えただけでも理由はたくさん挙げられるし、他にもいっぱいあるはずです。高知の山間に移住して考えさせられることはたくさんあります。
しかし生き方は人それぞれ。自分は自分の道を歩むのみです。すべての先入観をシャットダウンして、物事を自分の頭で考えて生きていきたい。まさに、これが来年の抱負ですね。


それでは皆さま、良いお年を!!

スポンサーサイト



  1. 2012/12/30(日) 23:34:45|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お知らせ

2012-12-25-1
2012年12月25日(火)

メリークリスマス!!ですね~。昨晩から大豊は小雪がちらつく感じで、ちょっとしたホワイトクリスマスです。

それにしても、久しぶりの更新になってしまいました。毎度、お知らせが遅くなって申し訳ないのですが、年末年始の営業予定をお知らせしておきます。

年末 12/26(水)より お休み
年始  1/11(金)より 営業


長い休みになるので、申し訳ないです。状況によると、もう少し長く休むこともあるかもしれないので、その時はブログでお知らせしたいと思います。

2012-12-25-2

ケーキを狙う”よしの”。勝手にショーケースや冷蔵庫を開けだしたので要注意です。

  1. 2012/12/25(火) 08:23:52|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いよいよ寒くなってきました

2012-12-5-1
2012年12月5日(水)

だんだんと寒くなってきましたね~。大豊では、そろそろスタッドレスに替えようかな・・・って感じです。
ウォータースポーツが楽しめる夏も好きですが、最近は心境も変わってきました。今は、雑草が伸びない冬が意外と居心地がよくなってきました。雑草が伸びだすと、自分の敷地以外のところも目につくようになり、意味もなく焦りだしてしまうという訳のわからない症状がでるのでリラックスできないですね。冬も終わりに近づくと、薪の量が足りないかも??というプレッシャーが出てくるんですけどね。

2012-12-5-2

そんなスラジの心境とは何の関係もなく、よしのは天真爛漫に育っております。

これは、カフェの裏庭で”お店屋さんごっこ”しているところ。葉っぱで葉っぱを売買?しています。

2012-12-5-3

寒くなると活躍するのが薪ストーブ。自宅でも、料理はもちろんエスプレッソやカプチーノも飲めるようにマキネッタ&ムッカ・エクスプレスも活用してます。もちろんドリップもしますが、いろいろ楽しめておもしろいです。こういった直火式のエスプレッソメーカーは、薪ストーブとの相性も抜群です。

さぁ、この冬も来年用の薪作り頑張るぞ~。

  1. 2012/12/06(木) 00:27:02|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夜の貸し切り

2012-12-1-1
2012年12月2日(日)

予約制ではありますが、カフェで夜のパーティーもできます。ここ最近、何回か予約を承って開催しました。夜は冷え込むようになってきましたが、薪ストーブの力で店内も割と暖かいです。

2012-12-1-2

今回、久しぶりのダッチオーブン料理で”鶏の塩釜焼き”を作りました。もちろん薪ストーブで焼きました~。樫や欅の薪は、いい”熾き”になってくれるので、そのままダッチオーブンの蓋に置けます。おかげで、上面もしっかり焼き色がつきました。

2012-12-1-3

メチャメチャ柔らかくなっていて美味しかったです。やっぱり、ダッチオーブンの料理はいいですね。

2012-12-1-4

基本、二人+よしので営業しているので、準備が大変ですが、ムッシュがいろいろ作ってくれます。

2012-12-1-5

来年からは、大田口カフェ夜の部も宣伝していこうと思います。ちなみに定員は14名までです~。


  1. 2012/12/03(月) 04:31:17|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2