
2015年11月30日(月)
もう12月になりますね~。クリスマス・年末年始と、なにかと忙しい師走ですね。毎年、どうも師走は後手後手になってしまいます・・・。またクリスマスケーキのこともお知らせしますね!
さて、毎年恒例となりつつある廃材がやってきました。西峰の方で倉庫を壊したそうで、もらってくれんかよ?とお話があり、持ってきてもらいました。なんでも、釘がビスのある材木は、産廃処理費がかさむそうですね。いつもチェーンソーで切ってますが、かなり注意しないと刃を釘に当ててしまうので、それだけが難点です。使えそうな材木はとっておくと何かと役に立つので、廃材はホントにありがたいですね。
今日は誕生日ケーキの受け渡しがあったので、ついでにササっと自分たち用のミニケーキをムッシュが作ってくれました。

後ろのよしのが若干怖いですが、ケーキはとても美味しかったですよ~。
ありがとう・ありがとう・あいがとう
スポンサーサイト
- 2015/11/30(月) 22:51:08|
- 四国生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015年11月28日((土)
昨日今日と冷え込みましたね~。昨日の朝、僕たちが住んでいるあたりでは雪が舞いました・・・。おお、冬が来た!!という感じですね。12月の中頃までにはスタッドレスに替えとかないといけません。ちなみに冬の間ですが、日中に国道32号線だけ走るのであれば、スタッドレスはほぼ必要ないのですよ~。
さて、本題はカフェの薪ストーブ設置です。
夏の間撤去していた薪ストーブを、自宅の倉庫から運び出します。一人では到底運べないので、お山の宿"みちつじ"の主であるだいちゃんに手伝ってもらう。二人でなんとか運べる重さで良かったです。

カフェに到着。

煙突は、邪魔にならない部分はそのまま残していたので、設置はいたって簡単。約1時間で設置終了しました。

煙突も150mmあるし、煙の"ひき"がとても良い。昨年も一回も掃除せずにシーズン終えれたし、ホントにこのストーブを使うことで店が暖かくなりました。あらためて、譲ってくれたK夫妻&親御さんに感謝です!

冬も店は暖かくしておりますので、鹿バーガー食べに来てくださいね~。
ありがとう・ありがとう・ありがとう
- 2015/11/28(土) 23:29:26|
- CAFE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015年11月25日(水)
いよいよ寒くなってきましたね。暖かい時期には撤去している薪ストーブもいよいよ始動させなければいけなくなってきました。楽しみですねぇ~。
さて、我が家の子供達も毎日毎日変化しております。長女のよしのは、とにかくおしゃべりになってます・・・。お客さんに話しかけすぎなので、毎日ヒヤヒヤしてます。知路(ともる)は、徐々に男の子らしさがでてきており、怒られてもヘラヘラ笑っております。スラジにはビビッていますが。

お客様からいただいたプレゼント。メチャメチャ大事にしてましたよ!ありがとうございます。

自宅に帰ると、僕がやる前に必ずストーブに薪をくべる知路(ともる)。一回出さないと着火できないので非常に面倒。

ハンバーグ作りをお手伝いするよしの。ホントにいろいろできるようになってますね。1月でよしのは5歳に、2月で知路(ともる)は2歳になります。
ありがとう・ありがとう・ありがとう
- 2015/11/25(水) 21:43:09|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015年11月16日(月)
11月も半ばにさしかかりましたね。2ヶ月半ほどお休みして10月にカフェ再開してから、もうすぐ一か月が経とうとしています。試行錯誤の上、メニューを思い切って変え営業しておりますが、ようやく慣れてきた感じがします。小さな子供達がいて、子育てしながら手間のかかるケーキや焼き菓子を作るのは意外と大変でして、なかなかブログも更新できません(笑)。とにかく、手塩にかけた大田口カフェのケーキと焼き菓子達を、多くの方にご賞味していただきたいと思います!
さて、寒さも日々増してきましたね。家では朝晩は薪ストーブ生活です。
少し前に、早朝キレイな雲海が見えました。吉野川にキレイに雲がかかっている状態です。些細なことかもしれませんが、こういう景色が見れたり、遅く帰ってきて車から降りるとキレイな星空が見れたりすることが小さな幸せであります。
- 2015/11/16(月) 07:51:32|
- 四国生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2015年11月6日(金)
だんだんと吉野川周辺も紅葉してきました。そして、吉野川はダムからの放流がなく澄みわたっています。今頃から春先までの吉野川は本当にキレイです!大豊でも紅葉の名所がいくつかありまして、是非皆さまにも来ていただきたいと思いますね。
写真では分かりにくいですが、山を見上げるとそこら中に紅葉した木々が見られます。大豊の紅葉スポットとしては奥大田渓谷や豊楽寺、定福寺などが有名ですね。特に定福寺さんでは紅葉祭りが毎年開催されており、たくさんの方が大豊に来てくれています。そして、それに合わせてカフェでコーヒーとケーキを・・・というのが定番コースになっております(笑)ので、よろしくお願いいたします!

水量は少ないが、見ているだけで癒される吉野川。我が家の長女"よしの"も大興奮。

三段の瀬ちょっと上流から。この自然あふれる川は本当に何度見ても最高です。さらにはカヤックやラフトボートで下っても最高です。僕は経験ないですが、アユ釣りも楽しそう。この流域で暮らせることは、僕らにとってとても嬉しいことなのです。
- 2015/11/06(金) 09:04:35|
- 吉野川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2015年11月1日(日)
今日のことですが、大豊のゆとりすとパークにてジビエフェスタが開催されますね~。いつもお世話になっている猪鹿工房さんやお山の宿"みちつじ"も出店しますよ!山の上は寒いので、お出かけの際は上着を持って行ってくださいね~。そして帰り際には、足をのばして「大田口カフェ」にもお寄り下さいませ。
さて、最近の子供たちであるが、カフェ再開してからというもの二人でメチャメチャ遊ぶようになった。下の男の子 知路(ともる) がちょっと遊べるようになってきたのが良いみたい。

よしのは一人でも自由奔放に遊ぶ。

知路(ともる)は、よしのがすることに興味津々。

お絵かきもなかなか上達しました。保育園にも行かず、ずっとカフェにいるのですが、退屈ではないらしい。同年代のお友達が遊びに来てくれると、ひたすら一緒に遊んでます。

大豊の移住仲間である"ゆるゆるさん"の友人からおすそわけをいただきました!長野県でリンゴ園を営んでいる
ひなたざか農園さんから立派なリンゴをいただきました!まるかじり用のリンゴって良いネーミングですね。よしの曰く、たまらんく美味しいとのこと。これはお墨付きです。気になる方はチェックしてお取り寄せをどうぞよろしくお願いします(笑)
- 2015/11/01(日) 07:41:32|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2