fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

休日は作業日和!

DSC_3403_R.jpg
2016年3月31日(木)

お休みの日は家の補修やらなんやらで忙しく過ごしているスラジですが、子供達も家で休日を過ごす時は何かしたくてたまらないらしい。この前は、家の手すりのペンキ塗り替え作業を「お山の宿"みちつじ"」の主である"だいちゃん"にやってもらっていたのであるが、子供達もやりたがってしょうがない状況になってしまった。しょうがないので、廃材で簡単なイスを作ってペイント遊びをしたのであります。

DSC_3406_R.jpg

長女"よしの"は慣れたもので、色をうまく塗り分けていきます。2歳になったばかりの知路(ともる)は、初めてのペンキ塗り。なかなか楽しそうにやっておりました。こうやっている間にチョコチョコ本来やるべき作業を進めるというのが最近のやり方です。

今日のお休みは久しぶりに薪作業。友人宅に巨大な赤樫をもらいに行きました。

DSC_3408_R.jpg

こちらの作業も「お山の宿"みちつじ"」の"だいちゃん"とともに。それにしても、「割れるんかいな??」というレベルのでかさ。しかも、めちゃくちゃ堅い・・・

DSC_3410_R.jpg

友人も軽トラを出してくれ、3台分を一気にカフェの空地へ運ぶ。しかし、まさかのトラブル発生で軽トラ停止というハプニングもありましたが、最終的にはなんとか薪は運び終えました。薪も欲しいですが、軽トラも欲しい、いや、そもそも軽トラがないと薪も運べない・・・そんな午前中。

DSC_3415_R.jpg

午後もだいちゃんとともに作業。猪鹿工房おおとよのご主人から電柱を4本譲っていただきました。今年のスラジの目標の一つ、車庫作りに使わせていただきます!やるぞ~!!


ありがとう・ありがとう・ありがとう





スポンサーサイト



  1. 2016/03/31(木) 23:21:01|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

穏やかな休日

DSC_3378_R.jpg
2016年3月18日(金)

花粉症の方にはツライ季節でもありますが、日中はポカポカ陽気で気持ちの良い季節です。ちなみにスラジも、花粉症・・・症状はまだ軽い方なので、点鼻薬なしでも過ごせるぐらいです。

木曜日はムッシュが買い出しに出かけてくれて、スラジは子供達と家でお留守番しておりました。子供達はニワトリ達と遊ぶのが大好き。棒でツンツンしたりしてます。

DSC_3386_R.jpg

そのまま庭でピクニック。お菓子をニワトリに狙われながらでしたが、ポカポカ陽気で気持ちいい!

DSC_3390_R.jpg

ニワトリ達も茶畑に穴を掘って日向ぼっこ。各々、気に入ったところに穴を掘って座っています。烏骨鶏たちは、茶畑の中に入り込んで休むのが好きみたい。

ちょっと時間もあったので吉野川まで行ってみました。といっても家からほど近いモンベル岩原店までです。

DSC_3391_R.jpg

知路(ともる)が車の中で一瞬にして爆睡してしまったため、あんまり河原で時間を過ごせませんでしたが、水がキレイで癒されました。この時期は、ホントに透明度が高く、吉野川最高!!って気分になります。

DSC_3394_R.jpg

アヒルもいるし。

DSC_3397_R.jpg

よしのも吉野川に来れて嬉しかった様子。河原で吹きたいと言っていた笛を吹き、満足した様子です。



ありがとう・ありがとう・ありがとう



  1. 2016/03/18(金) 08:15:45|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

16日(水)臨時休業いたします!

DSC_3374_R.jpg
2016年3月14日(月)

またまた臨時休業のお知らせで申し訳ありませんが、16日(水)を臨時休業いたします。通常であれば営業日なのですが事情によりお休みさせていただくので、水・木曜日とお休みとなります。すみませんが、よろしくお願いいたします。


先日、あまりに吉野川が澄んでいるので、カフェの近くにある薬師橋から撮影。この時期の吉野川は本当にキレイ。

DSC_3375_R.jpg

真夏が来れば、ドッボーンと飛び込みたいですねぇ。今から待ち遠しいです!


  1. 2016/03/14(月) 23:29:36|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

土・日・月曜日でジビエランチ最後になります!

DSC_3369_R.jpg
2016年3月12日(土)

3連休をいただいていた大田口カフェですが、今日から月曜日までジビエランチを準備しております。よさこいジビエフェアも14日で終了となりますので、それに合わせた形であります。また今後も、ランチの形態を模索中でして、決まり次第このブログに書かせていただきたいと思います。

さて、今朝は冷え込みました。家から望む梶ヶ森は頂上付近はうっすら雪化粧しておりました。そろそろ白い世界ともお別れの時期で、ちょっぴり寂しいです。

DSC_3371_R.jpg

朝は霜が降りていました。水たまりにはうっすら氷。それにしても、寒さが緩んできました。昨日はMOCのトレーニングで川を泳ぎましたが、流石に川は極寒でしたけどね・・・。



ありがとう・ありがとう・ありがとう



  1. 2016/03/12(土) 07:58:17|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

11日(金)は臨時休業いたします!

2016年3月8日(火)

臨時休業のお知らせです。3月11日(金)は、大田口カフェはお休みさせていただきます・・・。今週は、普段の定休日と合わせて水・木・金曜日と3連休をいただくことになりますので、何卒よろしくお願いいたします!


11日はスラジが所属しているMOC四国(モンベルアウトドアチャレンジ)で行われる合同トレーニングがありまして、最も重要なCPRの講習会を受講するためのお休みとなります。これは毎年受講しないとラフティングの仕事ができないようにMOCでは義務付けられています。昨年の夏は、諸事情により大田口カフェを2か月半ほど休むことになったのですが、その時、スラジはラフティングの仕事をさせてもらって、なんとか収入を得ていたのでした・・・。
ちなみに、ラフティングのガイドも絶賛募集中であります。詳しくはコチラ→2016年ラフティングガイド募集!!
四国吉野川のラフティングはMOC岩原店へ、ちなみにカフェでも相談乗りますよ~

DSC_2677_R.jpg

白馬の五竜パトロール時代の友人達も、毎年ホワイトデーの焼き菓子を注文してきてくれるので本当にありがたい。いまやスキー場で働いていたことなんて信じられないようですが、この時期になると懐かしさがこみ上げてきます。7月を迎えるとカフェも丸八年となりますし、ずいぶん前のことになりました・・・。ホント、みんなに感謝!!



ありがとう・ありがとう・ありがとう







  1. 2016/03/08(火) 07:19:12|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジビエランチに鹿ロースト登場します!

1457045816638_R.jpg
2016年3月4日(金)

毎週土・日・月曜日だけカフェメニューに登場しているジビエランチですが、今週&来週でひとまず終了となります。最後のメニューは"鹿のロースト"ですよ。こちらは、お山の宿"みちつじ"でも好評でして、今回も宿の女将(まやつ)の全面協力もとメニューに加わることができました。是非皆さまにも味わっていただきたいです!

ジビエランチ(鹿のロースト)の開催日 3月5日~7日 12日~14日
ジビエランチ時間帯は11:30~14:30まで、価格は1200円です。
数量限定ですので、売り切れの場合はご容赦ください
席の予約はできませんが、ジビエランチをとりおきすることはできます。お気軽にご連絡ください。

それでは、どうぞ皆様よろしくお願いいたします!




だんだん暖かくなってきたので、空いた時間があれば子供たちを遊ばせてあげるようにしています。

DSC_3357_R.jpg

カフェの前の山を上がっていくのがお決まりのコース。

DSC_3354_R.jpg

お客さんからもらった虫取りかごがお気に入り。ちょっと気が早いですね・・・。

DSC_3362_R.jpg

意外と家とカフェの行ったり来たりのみの生活で運動不足(家族全員)なのです。ちょっとこういう時間を持てたらいいですね!

DSC_3367_R.jpg

カフェと薬師橋と吉野川が一望できます。だいたいここで休憩です。



ありがとう・ありがとう・ありがとう


  1. 2016/03/04(金) 08:29:54|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

文旦のタルト

DSC_3333_R.jpg
2016年3月2日(水)

3月になりましたね~。大豊は寒さが舞い戻ってきたようで寒いです・・・。そろそろ暖かさが恋しくなりますね。

さて、高知県が誇る素晴らしいフルーツ"文旦"。つい最近、ムッシュが文旦のタルトを作ってくれました~。高知に住むようになって10年になり、毎年恋しくなるのが文旦。その美味しさは、まさに柑橘類ナンバーワンでしょう!(県民の皆さんは納得のはず) タルトにして食べても美味しいのでおススメですよ。

DSC_3323_R.jpg

2歳になった知路(ともる)は、最近お片付けを手伝ってくれるように。お願いだから、大事な食器を割らないでくれよ~

DSC_3320_R.jpg

町内の方にナラの木を伐採させてもらって薪にする予定で庭に放置していたのですが、「シイタケのコマがあまっちゅうきに、打ってかまんかよ」と電話がかかってきて、家に帰ってきたら"シイタケの原木"が出来上がっていました。まさかと思いましたが、勝手に打ってくれていて、ホントありがたすぎる。ありがとうございます!!


ありがとう・ありがとう・ありがとう


  1. 2016/03/02(水) 08:22:37|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0