fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

子供達と一緒にラフティング!!

DSC_4144_R.jpg
2016年8月25日(木)

先日の22日は臨時休業をいただきまして、子供達をラフティングに連れて行ってあげました!お山の宿"みちつじ"の看板息子"そう君"、カンペシーノの長男"よし君"が参加。カンペシーノのご主人である高橋さんも一緒に乗ってもらいました。ちなみに、知路(ともる)はお留守番です。

DSC_4141_R.jpg

こういう時は我が家の天ぷらハイエースが役に立ちます。ラフトボートはNRSの4人乗りです。4年程前、ハッピーラフトさんがギアを買うときに一緒に注文させてもらいました。(スラジの夢をのせたエルズミア&ラダーセットを売却して購入) なかなか個人では買いにくい商品ですが、毎年コレで遊べるのは嬉しい!!ラフトボートに最適のフィールドが近くにありますしね。
つい最近、ラフティング仲間の先輩からワイルドウォーターのヘルメット(ジュニアサイズ)をいただいたので、さっそく使わせていただきました!久保さん、ありがとうございます!

DSC_4147_R.jpg

ちなみに、今回のコースは末広おおとよ店下~穴内川合流までとしました。ダムの水が減ってきて水質はイマイチでしたが、5歳&6歳を連れて行くには最適なコースのひとつですね。防水のカメラがないので出発地点&ゴールの写真しかないのが残念です。

今回、初めてラフティングらしいラフティングになりました。仕事で小学生相手のラフティングのガイドもしますが、まさにそんな感じでありました。ちゃんと掛け声もするし、ちゃんと漕ぐし、岩から飛び込めるし、ほんと大成長です!(よしのは飛び込みは無理でした) また行きたいなー、誰か遊びに来てください!

DSC_4153_R.jpg
DSC_4156_R.jpg
DSC_4155_R.jpg
DSC_4166_R.jpg
DSC_4172_R.jpg
DSC_4173_R.jpg
DSC_4174_R.jpg
DSC_4182_R.jpg
DSC_4187_R.jpg
DSC_4190_R.jpg
DSC_4196_R.jpg
DSC_4198_R.jpg


DSC_4209_R.jpg

満喫の一日でした。カンペシーノ一家が我が家に泊まってくれたので、一緒に晩御飯。毎度のことですがシェフが作ってくれます(笑)

DSC_4212_R.jpg

子供達は遊びまくって楽しそうな一日でした。こういう日も必要ですね!



ありがとう・ありがとう・ありがとう


スポンサーサイト



  1. 2016/08/25(木) 06:23:42|
  2. 吉野川
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

嶺北板送り大会終わりました~

DSC_4013_R.jpg
2016年8月24日(水)

21日(日)に開催されました嶺北消防団の板送り大会ですが、悪天候で順延することなく、首尾よく終了しました。僕たちが所属する"大久保部"は2回戦敗退・・・という残念な結果となりました。スラジが筒先を持って的に当てる大役を担っておりますので、絶対勝ってやろう!!と意気込んでおりましたが、なかなかこの競技は難しいです。
毎年恒例ですが、このような大会には多くの消防団員が自分の生業を持ちながらも参加しております。いろんな職業の方々がいらっしゃいますが、どの方も生業に負担をかけていることは間違いないと思います。それでも、このような活動に参加することは消防団にとっては意義深いと思っています。今月にあった大きな火災現場での消火活動でも、消防団がいないと倍以上に燃え広がっただろうし、団員同士の連携がないと何もできないだろうと思いました。
我々のような過疎高齢化の山間地域に住んでいると、なおさら消防団の大切さを感じます。消防団に所属して8年を越しまして、考えも変わりました。最初は、「カフェを休んでまですることか?」と思ったし、「生業に負担をかけるのはおかしい!」と思っていました。確かに、あまりに大きな負担は負うことはできませんが、消防団員の皆さんは、確実に負担をしいて活動しています。それは、やはり必要だから、誰かがやらないといけないから。ということだと思います。

というわけで、大会にかかわった方々すべてに感謝の気持ちです!お疲れ様です!




さて、忙しくてブログが滞りがちですね・・・

DSC_4128_R.jpg

Ocho8さんから今年もニワトリを分けていただきましたが、絶好調に産みまくっていますよ。この夏は、タマゴは完全に自給できています!カフェのタマゴは我が家のタマゴですよ~。やはり一味違う気がします。(笑)

DSC_4096_R.jpg

"猪鹿工房おおとよ"のご主人からスイカの差し入れ!いつもありがとうございます!

DSC_4108_R.jpg

パッカーン!

DSC_4111_R.jpg

贅沢すぎる食べ方ですね。子供たちも大人も大喜びでした!ありがとうございます!

DSC_4126_R.jpg

日々暑い日が続きましたが、店の裏に設置したプールでなんとかしのぎました。ほったらかしにしてたらヌルヌルになってヤバいので(子供がこけまくる)、掃除することだけが大変です。



子供達の夏休み企画もやらないと!というわけで、ついにラフティングもやってきましたよ~

DSC_4144_R.jpg

消防の大会の翌日、22日(月)を臨時休業とさせていただき、リフレッシュしてきました。続きの記事は、また後日!



ありがとう・ありがとう・ありがとう



  1. 2016/08/24(水) 07:19:15|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

21・22日(日・月)は臨時休業となります!

DSC_4013_R.jpg
2016年8月19日(金)

お盆休みの間、たくさんのお客様に「大田口カフェ」に来ていただきまして、ありがとうございました!カフェの営業だけでも、毎日クタクタになり、仕込みも夜遅くまで続く日々が続きました。そんな中、消防団の板送り大会の練習、11日未明には本当の火事があり出動したり、休日にはラフティングのヘルプで出勤したり・・・と忙しすぎの日々でした。おまけにオリンピック観戦もしてましたし。(笑)

21日(日)は消防団の板送り大会(嶺北大会)に出場するため、カフェは臨時休業となります!
22日(月)も身体を休めるための臨時休業とさせていただきます。
24日(水)は本来は定休日ですが営業します。
25日(木)が定休日となります。

少し変則的になりますが、よろしくお願いします!



  1. 2016/08/19(金) 06:56:45|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

セルボクラシックのキャリア取り付け


暑い日が続きますねー。まず、お盆の営業についてお知らせします。

9日(火) お休み
10日(水)お休み
11日(木)~17日(水) 営業 13・14・15日は11:30~16:00までの営業
18日(木)お休み

変則的でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします!

DSC_4037_R.jpg
2016年8月4日(木)

最近、我が家の大事な足となっている「セルボクラシック」。軽の小さな車なので、山に住む我々にとっては非常に便利なのであるが、いかんせん荷物が載りません・・・。そう、草刈り機が運べないのです。
まぁ軽トラで運べばいいのですが、わざわざ軽トラを動かすのも面倒ですし、今後のことも考えてセルボクラシックにルーフキャリアをつけることに。しかし、調べても適合するキャリアがなく、オートバックスでは「合うのはないです」と言われました・・・。

1万円以上払ってキャリアを買う覚悟をしていたのですが、そんなわけで買わずに済みました。(笑) というわけで、自作でキャリア(ステー部分のみ)をつけることに。どうせ合うのがないんだから、思い切ってチャレンジできます。
まずは、廃材のアングルをグラインダーでカットして、ステーの原型を作ります。

DSC_4038_R.jpg

バーを受ける部分は、小さなアングルで補強しました。ドリルビスで固定。やはり、溶接機が必要ですね。ホントほしい。

DSC_4040_R.jpg

以前、車の部分塗装をした時に余ったスプレーがあったので、かけておきました。

DSC_4043_R.jpg

あとは、車に打ち付けて完了。絶対外れないように頑丈に取り付けました。 まぁ、もう取れないですね。(笑)
いいんです。キャリアはあったら便利ですしね。ちなみに、バーとラックは7年ぐらい前に友人よりいただいたものがあったので、今回はほとんど経費をかけずに取り付けできました。いやぁ~よかった、よかった。


ありがとう・ありがとう・ありがとう



  1. 2016/08/04(木) 22:35:46|
  2. DIY
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0