fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

我が家の鉄板料理

DSC_4322_R.jpg
2016年9月28日(水)

28・29日は定休日となりますので、大田口カフェは2連休となります。本日は赤ちゃんの検診に病院まで行ってきます!明日は、長女"よしの"の入学前健康診断&予防接種。まぁ、追い立てられるように生活しております(笑)。

さて、我が家の子供達ですが、意外と食べるものが一致しません・・・。知路(ともる)はお肉を食べますが、よしのは唐揚げ以外はあまり食べない。よしのはパンやピザが好きですが、知路(ともる)は全然食べない。知路(ともる)はカレーが好きですが、よしのはあまり食べない。よしのは野菜をたべるけど、知路(ともる)は全然食べない・・・などなど。細かいこと言いだすと一致しない部分が結構あります。

しかし、このムッシュ特製手作り餃子!は競い合うように食べまくります。(笑)なかなか仕込みに時間がかかりそうですが、本人曰く餃子作りは好きらしい。まさに我が家の鉄板料理ですね!


スポンサーサイト



  1. 2016/09/28(水) 08:14:33|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

topiv商品あります!

DSC_4301_R.jpg
2016年9月27日(火)

ここのところ晴れ間が少ないですね・・・。おかげで早明浦ダムの貯水率も戻り、吉野川も本来の美しさを取り戻したので良いのですが、普通に暮らす分には洗濯物に困りますね(笑)。
そんな天気の中、家族の体調が悪かったり、休日も赤ちゃんの検診やら病院やら歯医者やら、日々の営業に加えてしんどいことが重なっておりました。しかし、ようやく復活の兆し。なにもしていなかった庭の手入れや、近所の方に頼まれている踏み台の作成などやっていかなければ!

さて、前置きが長くなりましたが、友人である皮職人のtopiv製品がカフェでも販売しておりますので宣伝です!
いままでは小物系が多かったですが、今回はバックなどの大きい商品も預かっております。大切な人へのプレゼント、自分へのご褒美などにいかがでしょうか?おすすめです!



  1. 2016/09/27(火) 08:13:27|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

突然のお休み・・・

2016年9月22日(木)

事後報告になってしまいましたが、20日から「大田口カフェ」はお休みさせていただいております。というのも、ムッシュの体調が悪く、緊急でお休みとすることにしました。妊娠9カ月に入っているし、おなかも大きいのに咳が立て続けに出るので自宅で療養しておりました。病院にもいき、ようやく調子も良くなりつつあるようです。明日23日より営業いたしますので、よろしくお願いいたします!

  1. 2016/09/22(木) 09:20:56|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

煙突からの侵入者を捕獲

DSC_4315_R.jpg
2016年9月15日(木)

ブログの更新が滞っておりました・・・。スラジにとっては珍しく体調不良が続きまして、更新の気力が出てきませんでした・・・。まぁ、なにもしてないので書く内容もなかったのですが。(笑)しかし、来たる18日にはライブも予定してますので、チェックしてくださいね!→松山さんのライブ

大田口カフェでは冬の暖房に薪ストーブを使っているのですが、夏の間は邪魔なのでストーブ本体は撤去しております。寒くなってきたらストーブを設置するのですが、すぐに設置できるように煙突部分は取り外していない状態で、上の写真のような感じになっています。
先日、この煙突から奇妙な音が聞こえてきました。最初は屋根裏かな?と思ったのですが、耳を澄まして聞いてみると煙突から何かがうごめく音がしています。煙突内部の煤も落ちてくるし、何より煙突の中から出れなくなった動物を放っておくわけにはいきません。周りの物をどかして煙突を開けようとすると、危険を察知して、中の動物が必死で逃げようと煙突を登ろうとする"引っ掻き音"がして暴れていました。よしの&知路(ともる)は完全にビビっておりました。スラジも最初は鳥かな?なんて思っておりましたが、明らかに違う感じで焦っておりました。

DSC_4312_R.jpg

恐る恐る煙突を開けると・・・煤で真っ黒になったムササビが飛び出してきました~!!

いやぁ~、毛むくじゃらの物体が出てきたと思ったら、まさかのムササビとは・・・。ムササビは逃げまどっておりましたが、出口もないので虫取り網で御用となりました。まぁ、営業中に落ちてこなくて本当に良かったです。

DSC_4316_R.jpg

逃がすという手もあるのですが、とりあえず捕獲!ということで段ボールに閉じ込めました。見張りに"よしの"がついてくれたので安心です。面白かったけど、おかげで仕込みが1時間はずれ込みました・・・。

DSC_0130_R.jpg

段ボールのままでは可哀想なので、家に帰ってありあわせの廃材でムササビハウスを作成。金網がなかったので、以前チキントラクターを作った時のネットの切れ端を使いました。もちろん、入り口も作りましたよ。

DSC_0125_R.jpg

大興奮でムササビを眺める子供達。よしのはムササビをカワイイ!カワイイ!と言い、"よしの"の"し"をとって"しーちゃん"って名前にする!とかわいがっておりました。

とりあえずムササビについて調べてみたところ、野生のムササビは感染症媒介の恐れがあるので飼育は危険らしい。鳥獣保護という名のもと飼育禁止という法律もあるそうだ。そうなんやー、どうするー?2・3日だけ飼うか?なんて話をしていたのですが、もう一度小屋を覗きに行くと、ネットを破って逃げておりました・・・。そんなこんなで家族で大笑い。

一生懸命、急いで作ったムササビ小屋は1時間しか利用されず、そっちの方が残念でした。(笑)



ありがとう・ありがとう・ありがとう


  1. 2016/09/15(木) 06:51:20|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゆとりすとパークへ行ってきました

DSC_4218_R.jpg
2016年9月3日(土)

台風接近中ですが・・・、ここのところ大豊はすっかり秋の気配になりました。雨が降らず、快晴の日が続きましたね。先日のお休みは、ムッシュに買い出しをお願いしまして、子供達と"ゆとりすとパーク"へ行ってきました。実は、町民は無料で入れるのですよ。得した気分です!

DSC_4227_R.jpg
DSC_4243_R.jpg
DSC_4255_R.jpg
DSC_4235_R.jpg
DSC_4266_R.jpg
DSC_4269_R.jpg

夏休みが終わっていたこともあり、ゆとりすとパークはほぼ貸し切り状態でした。(笑)我が家の子供達は、ひたすら遊具で遊び、鯉と戯れておりました。天気が良かったので、ホント見晴らしが最高でした。

さて、スラジの本当の目的は油回収・・・天ぷらカーの燃料集めです!

DSC_4283_R.jpg

子供達が満足したところで、油回収作業へ。事前に設置させてもらったタンクより、ポリタンクに移していく。バルブをつけているので、ホースをつないでポリタンクへ移すことができます。

DSC_4288_R.jpg

だいたい150リットルぐらいを回収。タンクを設置してもらえると、自然と沈殿される&一度に大量に回収できる(頻繁に回収しなくてよい)というメリットがあります。このように、厨房の裏に設置させてくださる方いらっしゃいましたらご一報を!(笑)

DSC_4292_R.jpg

やはり沈殿されているため、ろ過もスムーズです。このろ過作業も慣れてしまえば、軽くこなしてしまえます。これで、廃植物油が燃料として使えるようになるのだから、WVOは素晴らしい!!



ありがとう・ありがとう・ありがとう


  1. 2016/09/03(土) 22:16:43|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年こそやります!松山さんのライブ

【大】松山さん2016大田口_c_R
2016年9月1日(木)

昨年、私たちの事情でキャンセルさせていただいたライブイベントでしたが、今年は開催します!!来たる9月18日(日)に開催します!!17:30スタートの投げ銭ライブとなりますので、気軽に寄っていただけるかと思います。是非、大田口カフェまで松山さんのライブを聞きにいらしてくださいね~。よろしくお願いします!




  1. 2016/09/01(木) 08:45:40|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0