
2016年11月30日(水)
第3子出産にあたり、休暇中の「大田口カフェ」です。現在、カフェは休業中ですので、ご注意くださいませ。
かなり前のことですが、大豊にある紅葉スポットである定福寺さんへ行ってきました!家からも車で15分もかからない場所ですが、紅葉も見頃で、たくさんの参拝客の方々がいらっしゃいました。テレビでも紅葉の模様が取り上げられていたらしいですね。

和起も無事に産まれたし、平和な一日です。

信心深くないスラジでありますが、やはりお寺は落ち着く場所だと感じますね。知路(ともる)も池の金魚に釘付けで、時間という概念を失ってしまっておりました。

知路(ともる)も大きくなりました。

立派なチチイチョウがあります。よしのが産まれた時に「お乳が出ますように・・・」とお祈りをしたことを思い出します。

ちょうどこの時期は紅葉の見ごろでした。なかなか良かった!

よしのは、来年から小学生。カフェの仕事も、子供のことも、うまく折り合いをつけるように考えないといけませんね!

よい散歩ができました。我が家もせめて"こぎれい"にしなくちゃなぁ・・・としみじみ。せっかく庭が広いので、我が家も家で楽しめるように遊び心をちりばめたいと思いました。
スポンサーサイト
- 2016/11/30(水) 21:51:21|
- 四国生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2016年11月29日(火)
第3子出産で産休中の「大田口カフェ」です。カフェは現在休業中ですので、よろしくお願いします。ブログでは、日々の生活について書いております。
さて、先日、「お山の宿"みちつじ"」のファミリーが我が家に遊びに来てくれまして、ムッシュのご両親も一緒になってピザパーティをしたいと提案がありました。生地や食材はムッシュ達がやってくれるので、僕が"焼き係"ですね。ピザ焼きの窯があるわけではないので、スキレットで焼くことに。ペール缶に穴をあけて、スキレットをはめ込むと、ちょうど持ち手で引っかかってよい感じ。うまい具合に焼けそうです。

上からの熱で、蓋をしっかりと過熱してあげれば、ピザもうまく焼けます。なかなか良い感じに焼けて、これは何かの集まりの際には使えるなぁ~と思った次第であります。子供達も喜ぶし、やっぱりこういうことやるの好きな性分なのですね。ドンドンやっていきたい!
- 2016/11/29(火) 06:44:17|
- アウトドア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2016年11月29日(火)
WVO(天ぷらカー)生活をするようになって、良いことばかりだったのですが、ついに弊害が出てきました。(笑)
といっても、原因は完全に自分にあるのです。油回収用にしていた灯油タンクを、間違って灯油用に使ってしまったのです・・・。油回収用にしていたので、当然タンクの内壁には油がべっとり。それに灯油を入れて、ファンヒーターに給油してしまった訳です。ムッシュのご両親が我が家に滞在中なので、別室用に暖房しようと用意したのに・・・(汗)
結局、いろんな症状を経て、最終的に使えなくなったので分解することに。

分解していくと、燃え切らずに抽出された油がベットリ。

WVO的感覚からすると、少々油混じっても大丈夫やろ!・・・という感じですが、石油ストーブに不純灯油は使ってはいけません。ストーブに大きく書いてありますね。(笑)

コールマンのキャンプストーブが好きな人は分かると思いますが、ジェネレーターの役割を果たす部品がファンヒーターにもあるようで、中はこんなんになってるんやーと初めて知りました。

最終的に、燃料を噴射する部品のつまりが原因だったようです。パーツクリーナーで噴射し、清掃して、組み上げたら、おかげさまで無事に動きました。これでなんとか、ムッシュ父母に面目が立ちます。(笑)
まぁ、ファンヒーターぐらいだったら直せましたが、これがハイエースの噴射ポンプだったらと思うと怖いですね。今のところなんのトラブルもなく我が家の天ぷらカーは走ってくれていますよ。
- 2016/11/29(火) 06:43:00|
- WVO
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2016年11月26日(土)
出産休暇をいただいている「大田口カフェ」です。出産にあたってカフェをお休みしているので、ムッシュのご両親が我が家でしばらく滞在してくれることになり、ちょこちょこお出かけしたりしています。ちょっと前の話ですが、安居渓谷のほうへ観光に行ってきました!まだ、紅葉も見頃より少し早かったかもしれません。

我が家から、おおよそ2時間ぐらいでしょうか。天ぷらカーで快調に走りましたよ。(笑)
山を見上げると、ところどころ紅葉しているのが分かります。とりあえず、宝来荘という場所まで行きましたが、対向一車線の細い道が多く、観光シーズンで対向車が多く、休日などは運転が大変そうです。(混雑防止のため、帰りは迂回路を走ることになっているようです。)

何が目的かというと、水の美しさを見に来たといってもよい。やはり、ここはキレイですね~。しかし、嶺北でもキレイなところはいっぱいあるのはずですので、もっと開拓していかないといけませんね!

水晶淵のところで休憩。割とこじんまりした渕でした。

せっかくなので、みんなで記念撮影。

なかなか、写真では水のキレイさを表現できないですね。

水がキレイだと、ホントに気持ちいいです。個人的には、やっぱり水が好きですね。(笑)

帰りは仁淀川沿いに車を走らせ、沈下橋によってきました。

仁淀川のゆったりした流れも好きですね。若かりし頃に、ファルトボートを引っ張りながらヒッチハイクして訪れた思い出の場所でもあります。家族全員乗れるぐらいのカナディアンカヌーで下りたいなぁ~。先日、一足遅く買い損ねたカナディアンカヌーが残念すぎます・・・。

水面が鏡になっていました。最後に遠回りして仁淀川沿いを走ってよかったなぁと、しみじみ。やはり、高知の川が好きだ!
- 2016/11/27(日) 06:29:18|
- 四国生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2016年11月23日(水)
出産休暇をいただいている「大田口カフェ」です。出産にあたってカフェをお休みしているので、ムッシュのご両親が我が家でしばらく滞在してくれることになり、ちょこちょこお出かけしたりしています。ちょっと前の話ですが、祖谷のほうへ観光に行ってきました!

どうしても「かずら橋」を渡りたいと言い出した"よしの"。ということで、ばぁばが一緒に渡ってくれました。廃材ジャングルジムで鍛えている"よしの"にとっては余裕だったみたい。

無事にゴール!怖すぎて泣いている人もいました~

実は初めての"しょんべん小僧"。近いのに行ったことなかったんですよね(笑)

じぃじとばぁばと一緒に記念撮影。よい記念になりました。

そして、こちらも初の「ひのじ」。写真では写し切れていませんが、しっかりと「ひ」の字に渓谷が形作られています。祖谷渓、さすがに秘境と呼ばれるだけありますね。確かに、昔はホントに秘境だっただろうな。
- 2016/11/23(水) 21:25:33|
- 四国生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2016年11月23日(水)
家で過ごす日々も、子供達は楽しんでいる様子。もちろん、カフェに行きたいとか言ってますが・・・(好きでよかったです)
家の庭がとても広く、そこで子供達が遊べるので、親としても非常にありがたい。僕は現在、外で野外の流し台を作ったり、薪を準備したり、野外露天風呂を作ったりと、ほとんど外で作業しているので、微笑ましく遊ぶ姿を見ております。こういう時間は格別ですね!
上の写真は、積み上げられた廃材にのぼって遊ぶ"よしの"。
ふと見ると、チキンの入っていないチキントラクターが遊具になっておりました。

おいおい、大丈夫かよ?と思いましたが、全然大丈夫らしい。

お山の宿"みちつじ"の次男 けい君 は、外で遊ぶのが大好き。知路(ともる)のよき遊び相手であります。

知路(ともる)も外で遊んでたくましくなれ~。
- 2016/11/23(水) 08:01:36|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2016年11月21日(月)
しばらくブログを書いていなかったので、少し時間をさかのぼって記事を書いていきたいと思います。出産を機に、しばらくカフェをお休みにすることにした僕たちですが、日々いろいろしながら生活しております。
カフェという仕事柄、日曜日に出かけたりすることが全くない僕たちですが、今は新生児がおりますが、近場ならお出かけもできます。そんなわけで、以前、越知町の宮の前公園で行われたイベントに行ってきました。

アウトドアのイベントということで、こんなクライミングウォールも。みんなに助けてもらって、我が家のよしのも頂上に立てました。(笑)

おのストーブさんのピザ焼きストーブが出動しており、ピザ食べ放題という太っ腹のイベントでした。

もちろん、わたくしたちも頂戴いたしました。ネルドリップのコーヒーも無料だし、これだけでも来てよかった!(笑)

何が目的だったかというと、ピーパル主催のアウトドア料理なのでした。参加費1000円で豪華な食事にありつけるという話で、ピザを食べながら、スタートを待っていたのでした。




なかなか手の込んだ料理の数々で楽しくイベントを満喫できました。最終的に盛り付けたものは撮影せずに食べてしまいましたが・・・。やはり、アウトドアのイベントは楽しいですね。
- 2016/11/21(月) 21:03:28|
- 四国生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2016年11月20日(日)
第3子の出産から、ブログ更新が滞っておりました。先月27日に産まれた赤ちゃんは、すくすくと成長しております。今は子育てに専念しており、カフェの営業もしておりませんので、時間的には余裕があるので、ブログの方もぼちぼち書いていこうと思いますので、よろしくお願いいたします!
さて、新しい家族となった男の子ですが、「和起(かずき)」と命名しました!
今回の命名も悩みに悩みましたが、僕たちの想いを名前にのせて、まっすぐ成長してもらいたいと思っております。

こちらは病院で撮った一枚。よしのは、お姉ちゃんとして意気込んでおります。

和起を可愛がる姿がまた愛らしい。

大田口カフェにて。

知路(ともる)兄ちゃん、大きくなったらいっぱい遊んでね!
子供達の成長、未来、自分たちの仕事、先のことを考えると心配事がすごすぎますが、まず目の前のことをやっていくしかないなぁと開き直っている今日この頃。さて、今日も頑張るぞ~。
- 2016/11/20(日) 08:38:54|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2