
2017年2月20日(月)
毎年のことですが、2月16日は私たちの住む大砂子集落の神祭の日であります。そもそも、神祭の日は家から誰か一人は参加しないといけない・・・という暗黙の了解があるようで、我々もしっかり参加しないといけない!ということがようやく分かってきました。仕事の都合で、終日参加できないことが多々あったのですが、今回からはしっかり終日参加させていただきました。

お宮の前の階段がメチャメチャ急なのですが、皆さん平気(?)に歩いて降りるのが凄い。やはり、車の走れる道のなかった時代に生活していた経験から、足腰が強靭なのだろうと思います。

一応、僕が一番若者なので、太鼓を背負って降りる役をやらせてもらいました。毎度思いますが、この儀式をしっかり続けてこられてる皆さんがスゴイ!

なんだかんだ、朝8時から17時頃までかかりました。「今日はよくやってくれた!」とねぎらってくれたのは嬉しかったですね。(笑)みんなで飲んでいる席で、今後のことやお店のことで悩んでいることを話すと、「そんな弱気でどうする!」と喝を入れられました。やはり、戦中を生きた世代は強いですね。気合が違います!
大田口カフェでは、僕が抜けた穴を「お山の宿"みちつじ"」の女将が補ってくれました。ゆみちゃん、ありがとう!!
スポンサーサイト
- 2017/02/20(月) 19:32:25|
- 四国生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

2017年2月16日(木)
バレンタインデー生まれの知路(ともる)。ついに3歳になりました!生まれてきて3年・・・誕生日が来ると月日を改めて感じますが、早いなぁ~って思いますね。そうそう、誕生日には以前からほしがっていた乗り物系のおもちゃをチョイスしてプレゼントしました。カフェの横で年末より道路の工事をしていて、ユンボが動き回っているのをひたすら眺めていた知路(ともる)。ついに、自分も運転できる!ということでテンション上がっておりました。この姿、工事のおっちゃん達に見てもらいたいぐらいです。(笑)

誕生日は「チョコレートのケーキがいいっす!」というのでガトーショコラに。可愛い仕上がり、流石ムッシュです。

ケーキの登場で、ようやく誕生日の意味が分かりかけてきた知路(ともる)。とにかく、ニコニコです。

ケーキの前で記念撮影。いい感じです。
子供達を可愛がってくれるお客様の中には、よしのの誕生日も、知路(ともる)の誕生日も覚えていてくれて、わざわざ遠方より子供たちの好きなイチゴを届けてくれるお客様も・・・。もう、ホントにありがたいことです!皆さんに祝ってもらえて、知路(ともる)は、幸せ者です。

いつもの昼寝の時間をオーバーしての"お昼寝"。閉店後でしたので、薪ストーブの前で寝かしておきました。
3歳になる直前で、「2さい」って言えるようになったので、何歳ですか?って聞いても「2さい」って言いますが、ホントは3歳ですからね~
- 2017/02/16(木) 07:12:59|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月9日(木)を臨時休業いたします。申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
長女"よしの"の小学校一日入学の日でして、我々も見学に行くためです。
大豊町は、小学校が町内にひとつ。規模は小さな小学校ですが、楽しく学べたらいいなぁ~と思っております。最近はカフェでも手伝いで活躍していた我が娘が、カフェにいなくなると少し困る・・・という気持ちも。弟(ともる)は手伝いなんて期待できませんが、今から仕込んでいきたいと思います。(笑)
- 2017/02/07(火) 08:06:43|
- CAFE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0