fc2ブログ

大田口カフェLIFE

ムッシュとスラジの生活・思考をスラジの観点から書き綴ります。

臨時休業のお知らせ

DSC_5551_R.jpg
2017年3月28日(火)

諸事情により、臨時休業となる日がありますので、まとめてお知らせいたします。

3月30日(木) ・ 4月2日(日) ・ 4月7日(金) は臨時休業となります。
定休日の月曜日もお休みとなりますので、ご注意くださいませ。

30日は、どうしても出席しないといけない説明会がありまして、お休みさせていただきます。
2日は、僕たちの住む大砂子集落の総会があり、お休みさせていただきます。
7日は、長女"よしの"の小学校入学式に出席するため、お休みさせていただきます。

DSC_5546 (2)_R

この顔に免じて、お許しくださいませ(笑)


スポンサーサイト



  1. 2017/03/28(火) 08:21:40|
  2. CAFE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

MOCラフティングトレーニング

P3170128_R.jpg
2017年3月18日(土)

お知らせです。3月20日(月)は、祝日ですので営業いたします。21日(火)はお休みとさせていただきますので、よろしくお願い致します!

さて、また今年もMOC(モンベル・アウトドア・チャレンジ)のラフティングトレーニングに参加してきました。僕は仕事上1日しか参加できませんが、他のスタッフはこの連休でみっちりトレーニングしております。(笑)
午前中は、嶺北消防署にてCPRの講習会。これを受講しないと仕事ができないんですよね。

P3170136_R.jpg

午後からはミーティングの後、ダウンリバー。今年も、ガイド絶賛募集中ですよ。今年は新人さんもいるし、興味のあるかたは是非。

P3170143_R.jpg
P3170322_R.jpg
P3170251_R.jpg

ちと風が吹いてしんどかったですが、やはりダウンリバーは楽しい。豊永~岩原間の吉野川は手頃な距離で最高ですね。

P3170600_R.jpg

運動不足の体に喝を入れて、泳ぎます。これ、しんどいんですよね・・・。

P3170681_R.jpg

日暮れまで、ロープワークの復習。普段のカフェ営業とは違い、体力的に疲れた~。しかし、この吉野川流域に住んでいる以上、この仕事はできる限り続けたいなぁと思います。


ありがとう・ありがとう・ありがとう

  1. 2017/03/18(土) 08:09:36|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

エム クッチーナさんへ行ってきました

DSC_5448_R.jpg
2017年3月5日(日)

ブログ更新が滞りがちの今日この頃ですが、「大田口カフェ」頑張って営業しておりますよ。

春の陽気を徐々に感じるようになりましたね。僕は薪割りに追われる日々で、ご近所さんからいただいたジャガイモの種イモを早く植えないと・・・と焦ってます。(笑) 薪を片づけないと、畑をヤル気になれないんですよね。はよやらな~。

さて、ついこの間、ふと思い立って大豊町立川という地区に「燈ので家」さんというお店(キャンプや宿泊もでき、予約制でランチもいただけます)に、初めていってみました。「燈ので家」さんのご夫妻とは面識はあったものの、実際に「燈ので家」さんには行ってなかったし、キャンプ場だという話も聞いてたので、どんなところなのかな?と前々から気になっていたのでした。
そこで世間話をしていると、ご夫妻の娘さんが高知で弁当屋さんをしていると聞き、ビックリ。ここで本題ですが、そのお店、「エム クッチーナ」さんへ行ってきました!「燈ので家」さんの紹介ではなく、すみません!!

DSC_5442_R.jpg

店内には大豊の特産品もあります。JA土佐れいほく、大田口加工所の商品であります!

DSC_5445_R.jpg

清潔感のあるスッキリした店内。こんなオシャレなお弁当屋さんあるんですね!ちょうど暖かくなってきたし、お弁当を買って公園にでも行こうかという話になりました。こういう時、お弁当っていいですね!
ヘルシーお弁当が売りでありますが、おなか一杯食べたいスラジも満足する「男前弁当」というのもありました。「男前弁当」、その名に恥じぬボリュームでしたが、完食いたしましたよ。(笑)

DSC_5451_R.jpg

小動物のような顔をした和起。知路(ともる)に似てきたような・・・

DSC_5446_R.jpg

忙しい合間を縫って、話をさせてもらいましたが、お弁当作り・・・ホント大変なお仕事です!頑張ってる姿を見て、僕たちもくよくよしてたらいかんなぁ~と思いました!ありがとうございます!


  1. 2017/03/05(日) 08:29:52|
  2. 四国生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0